『22年目の告白』

ややネタバレです。

22年目の告白人物相関図.jpg

「22年目の告白」

鑑賞のきっかけ
映画館で予告編で見て興味を持っていました。
予告編でいきなり殺人犯と自称する曾根崎雅人(演:藤原竜也)が「はじめまして、私が殺人犯です」と記者会見するシーンがとても印象的でした。
長らく「いつか見る映画リスト」に入っていたのですが、タイミングが合ってようやく見ることができました。

鑑賞後の感想
個人的にいま一番好きな映画監督の一人である入江悠監督の作品です。
現代社会派サスペンスらしく、ツイッター、Youtube、ニコニコ、とあらゆる方向に情報が拡散していき、どんどん主題がぶれていく姿が非常
に皮肉的に描かれていました。

5件の連続殺人事件が起こったのは1995年。阪神大震災の実際の映像を差し込みながら、過去の事件を振り返っていました。おそらくカメラを変えているのか、22年前を描くシーンは画質も粗くて、昔風の臨場感たっぷりでした。プロットうまいなぁ。

殺人の様子を最も親しい人に見せながら殺害するといった倒錯した殺害方法を好む犯人に家族を殺された遺族たち。それによって心理的にトラウマを受けた遺族たちは、22年経った現在でも、感情が引き続いている姿が痛々しく描かれています。
その遺族たちはそれぞれの立場を保ちつつも、互いに連絡を取り合い、慰めあっている姿はどこかしら、拉致被害者の家族団を連想させました。

主人公の刑事牧村航(演:伊藤英明)は過去の殺人事件の捜査担当者であり、かつ先輩を失ったという被害者側でもある立場。その難しい立場からか、曾根崎を憎む描写よりもどちらかといえば抑える側に回るほうが多い役回りです(と、思っていたら後でビックリが)

いわゆる殺人事件の時効(公訴時効)によって自称殺人犯を裁けない非難に対して、殺人犯の自伝を出版をする出版社も、「私たちが裁きましょう」と声を上げるニュース番組のキャスター仙堂俊雄(演:仲村トオル)も、vs表現の自由という対立構造では同じなのですが、ちょっと皮肉な描き方でしたね。

社会巻き込み型の殺人事件で、証拠が散逸している中、見ている観客も真実がなにか分からない、という点は、『白ゆき姫殺人事件』を少し思い出しながら見ました。

ラストシーンは、恨みを晴らした、という解釈でいいのかなぁ、きっと。

小ネタとして岸美晴(演:夏帆)の家に、かえるのピクルスありましたね、かわいい。