電球ジョークってご存じですか?
「切れてしまった電球を交換するのに何人のポーランド人が必要か?」ってあれです。
詳細は、コチラ(日本語)かこちら(英語)を読んでいただくとして
自分はあのジョークが好きで、今の自分を自虐的に見るときによく思い出します。
ムダの多い仕事を少しでも減らすために。
旅する読書家、ふくだしげたかのログ。旅の記録と、読書の記録、あとはおまけです。
タイトルは、やくしまるえつこメトロオーケストラ『少年よ我に帰れ』の歌詞より抜粋(タイトルと本文は関係ありません)。
心に移り行くよしなしごと。
「オムニチャネル」ということば、六十後半でこれから経営から一線を引こうという人の口から聞けるとは感激。
いつもアンテナを張っている人の話は聞いていて
ドキドキとワクワクでいっぱいの気持ちになります。
いつも野党でいようとしていたけど
こういう言葉を聞くと、それでよいのかと自問自答。
kick the can crew再結成。
僕の人生のどん底時代によく聞いたので
その頃のことを思い出します。
ええ、社会の最底辺にいましたとも(いまも?
お仕事でやってること考えると
販売士2級→中小企業診断士→税理士的な感じなの?
求められると結構頑張るタイプです、たぶん。
自動車とiPhoneをBluetooth接続しているのですが
勝手に再生を始めるのはなんとかならんもんか…
(ググレ)