買い物は楽しい?

かつての自分は、色々な消耗品をため込むような生活(性格?)をしていました。
特に、シャープペンの芯やボールペンの替え芯、鉛筆など、文房具系の消耗品は特にひどくて、なくなったときの心配から大量に持ち続けていました。

なので、今でも捨てきれないボールペンや1.3mmのシャープペンの替え芯など「これを使い切るのに一生かかるのではないか?」というくらい、物があふれています。

考えてみると、理由としては、一つは「ダース単位で売っているからたくさん買うと単価が下がること」や「お気に入りのアイテムが廃番になったら困るから」とか、そういったその場の自分の感情ばかりでした。

ところが、ある点を境にして、買わないようになりました(でも、まだ捨てられない)。

それは、Amazonで買うようになったからです(ズバリ

僕にとっては、Amazonで買い物をすることは
・Amazonになければもう見つからない
・文房具屋にわざわざ買いに行かなくてよい
・同じ商品を買い続けられる

といった理由からで、別に買い物が好きなわけでないんだなぁとしみじみ思いました。
要するに非効率な買い物が嫌だったということでした。

日本リテイリングセンターの故渥美俊一先生は
「買い物は基本的には楽しいもので、小売店は基本的には楽しい場所」との思想だったと
セミナーでふむふむと聞いていましたが、妙に腑に落ちなかったことを思い出しましたとさ。

どっとはらい。

スポンサーリンク