『大学3年になったらすぐ読む本―面接試験「自己PR」の準備と実践』

『大学3年になったらすぐ読む本―面接試験「自己PR」の準備と実践』
大和書房
檜谷 芳彦

読後の感想
別に就職活動をしようと思いついたわけではないのですが、自己紹介を上手にしたいと思って読み始めました。
多くの人の印象に残るような自己表現をしたいと考えたときに、一番役にたった本が就職活動の本だったからです。
大学生向けに書かれており、分かりやすくかつ実行しやすかったので、すぐに役に立ちそうでした。ただ就職活動をしていない人には後半は不要かと思いましたが。
いずれにせよ、自己紹介をシナリオ風にまとめて、分かりやすく印象付けるというのは非常によい方法だと感じました。実践的です。
こういった本を読むと「自分って、他人にどういった印象を与えるかとか何にも考えないで生きてきたんだなぁ」とがっくりきます。でもくじけちゃいけないっ。

実行しようと思ったくだり
毎月一回知らない人の前で自己紹介をするので、印象的な自己紹介ができるよう、自分のシナリオを作ってみよう。そしてA4用紙一枚にまとめてみよう。

印象的なくだり
人間は、本来勤勉な動物だ、と私は思う。そうでなければ、利口なイヌやサルが、ずっとイヌやサルのままでいた長い間に、人間がこんなに進化するわけがない。
人間は厳しい環境のときほど、勤勉になり、自分でやらなければならないことを、自分で探して、がんばってきたのだと思う。ということは、自分をある程度厳しい環境に置くと、人間は、何かをしたくなるし、やらなければならないと考える動物なのではないだろうか
(P030)。

シナリオを作る
長さと分量
「自己PR」は、時間の指定がなくても、せいぜい60秒から180秒の時間内に述べなければならない。これを文字にして書くと、だいたいA4用紙1枚程度、原稿用紙で3~4枚程度だ
(ブロック1)あいさつ文
(ブロック2)キャッチフレーズ
必ずしもなければならないというわけではないが、もし、的確なキャッチフレーズを思いついたら、是非入れておきたい。
(中略)
「自己PR」では、とにかく印象に残らなければ勝負にならない。自分を表すさわやかな、かつ、強烈なキャッチフレーズがあれば有利だ。ただし、キャッチフレーズは、自分の特徴を表していないものを選ぶと、奇をてらった感じがして、かえってマイナス効果だ。だから、下手なキャッチフレーズなら、ないほうがいい
要は、キャッチフレーズが、次の(ブロック3)と(ブロック4)を端的に表現している的確さがないと効果がないわけだ。
(ブロック3)いちばん言いたいこと(結論)
(ブロック4)根拠を述べる
(ブロック5)締めくくり