今日山手線に乗っていたら、前に立っている女性がTシャツの上からシースルーの上着(?)を羽織ってた。
で、シースルーなわけなので、タグ(洗濯の表示とか書いてるアレ)が必要以上に強調されていたんですけど、気にならないんですかねぇ。
個人的に「すごぉ~く」気になっていたんですけど。
シースルーは構造上やむをえないとはいえ。
あれ?気になってたの僕だけ??
旅する読書家、ふくだしげたかのログ。旅の記録と、読書の記録、あとはおまけです。
今日山手線に乗っていたら、前に立っている女性がTシャツの上からシースルーの上着(?)を羽織ってた。
で、シースルーなわけなので、タグ(洗濯の表示とか書いてるアレ)が必要以上に強調されていたんですけど、気にならないんですかねぇ。
個人的に「すごぉ~く」気になっていたんですけど。
シースルーは構造上やむをえないとはいえ。
あれ?気になってたの僕だけ??
自分がオノマトペに惹かれる理由
気付いている方は気付いているかと思いますが、自分のエントリタイトルにはオノマトペが良く出てきます。
擬音語や擬態語を見ると嬉しくなってしまいます。
ところで、さっき読んでた本によると、オノマトペの多用は幼児性の表れであるとの表現が出てきました。
要するに子供っぽいと。
確かに…。
あと、パロディを含むオマージュ、脚韻や体言止めも大好きです。
自分の好きなものを羅列してみて、法則性を探るのは楽しい作業です。自分の認識していなかった嗜好を見つけたり(笑