課題終了してなかなかいい気分。
部屋の掃除を決意。断腸の思いで悪の温床であったコタツを片付ける。なんせこのコタツ、暖かい上に、フカフカ。この上で勉強してても、ついついウトウトしてしまい、全然勉強に身が入らない。さらに、一度ドカっと座ってしまうと、全然立ち上がる気にならない。
というわけで、しぶしぶお片づけしました。
おやつの時間頃に、Mさんとお茶。ベジタリアン推奨のオーガニックなカフェでした。ピーチティーを頂きました。
決断力についてのお話。
決断力のある人ってどんな人だろうと考えてみました。自分なりの結論としては、「決断したことを、きちんと説明できる人かなぁ」と。決めるだけなら誰でもできます。直感でも決められるし。
でも、適当に決めた結論だと後々迷ったり後悔してしまいそう。
本当に決断力のある人の決めた結論は、それに向かって一途に邁進していけるものだと思いました。
夜、Tさんより架電。
一年を表す漢字のお話。
自分の今年の一年を表す漢字ってなんだろう?
もちろんいいこともあったし、悪いこともあったし、嬉しいことも、そうでないこともあったんだよなぁ(当たり前
その中で強いてあげるなら「本」。一生のうちで一番本に助けられた一年だったかなぁ。読む→考える→読む→考えるのスパイラルでした。
でも、沢山読んでよかったなぁと思います。
来年の漢字については、まだ決められませんね。今年を振り返るだけで結構疲れてしまいました、ので保留で。
私信
ブログ作成作成を楽しみしてます。
さらに別のTさんと電話。
初めて聞いた単語「ライオンボード」。
いやぁ、詳しい人はやっぱり詳しいね。勉強になりました。
習った言葉。
こんばんわの意。
「おばんでがす」→丁寧になると「おばんかたです」
私信
び、美脚楽しみにしてますからっ。