『透明な螺旋』

『透明な螺旋』東野圭吾

読後の感想
東野圭吾の最新作『透明な螺旋』は、人気シリーズ「ガリレオ」における主人公・湯川学の人間性に深く迫りつつ、推理小説としてのスリルと仕掛けを提供しようと試みています。しかし、本作は推理部分において期待を裏切る面もあり、これまでのシリーズとは異なる読後感をもたらします。湯川学という個性が際立つ一方で、物理学的要素を巧みに絡めたトリックが少なく、従来のガリレオシリーズとは一線を画す仕上がりです。

まず、本作のタイトルにある「透明な螺旋」は、DNAの二重らせん構造と血縁関係のないことを暗示していると考えられます。DNAに象徴される「見えない繋がり」が、登場人物たちの人間関係や複雑な家族の絆にどのように影響を与えているかが物語の重要なテーマとなっています。しかし、タイトルに込められた謎解きのヒントに期待しすぎると、推理小説としてはやや凡庸さを感じざるを得ません。本書は心理描写や人間関係の複雑さに焦点を当てており、これまでのシリーズで描かれた科学的なトリックが控えめな点は賛否が分かれるでしょう。

主人公の湯川学は相変わらずのカリスマ性を持っていますが、その個性が強調されすぎてしまったことで、肝心の推理が彼のキャラクターに埋もれがちです。本作では、「ピンクと青の人形」や「男女どちらとも解釈できる名前」などがヒントとして登場し、湯川はこれらに翻弄される形で謎解きに挑みますが、読者にとってこれらのヒントが物理学的視点と直結しないため、物理学者としての湯川の切れ味がいまひとつ発揮されていません。シリーズファンとしては、物理の知識を駆使した湯川の推理が物語を牽引していくのが「ガリレオ」シリーズの魅力でしたが、今回はその点で物足りなさを感じてしまうかもしれません。

物語が提示する仮説も、物理的・科学的な根拠が弱く、事件の推理が湯川らしい理論的な思考で展開されないため、シリーズとしての魅力がやや薄れてしまった印象です。ガリレオシリーズにおける「科学捜査」の要素が薄れ、湯川のキャラクターそのものに頼っている点は、ファンとしては期待と異なる部分かもしれません。

一方で、湯川学の人間的な側面を深掘りする展開は本書の見どころの一つです。彼の知的な分析や冷静な思考に裏付けられた人間観、特に人と人との絆や距離感についての考えが色濃く描かれており、湯川をより人間らしく描くことで、推理小説という枠を超えた人間ドラマとしての厚みが増しています。湯川の人物像に迫る点で、本書はシリーズに新たな側面をもたらしたともいえます。湯川が抱える葛藤や、その背景にある過去の事件と現代の事件との繋がりが彼の内面にどう影響を与えているのかを読み解くことで、新たな魅力が感じられるでしょう。

また、短編「重命る」に比べると、推理のしっかりとした組み立てが弱いと感じる点もあります。「重命る」は短編でありながら、密度の高い謎解きと湯川のキャラクターが際立っており、東野圭吾ならではの緻密なプロットが見事に生かされています。それに比べると、『透明な螺旋』は長編としてのスケールはあるものの、推理小説としての緊張感や構成力においては短編の良さを超えていないと感じられる部分もあり、やや冗長さが残る構成です。

『透明な螺旋』は、ガリレオシリーズとして新たな試みをしつつも、これまでのシリーズと比較すると、推理小説としての印象は薄く、むしろ人間ドラマとしての側面が強く出ている作品です。湯川学の人物像により深く触れたいファンには新鮮な一作であるものの、湯川の鋭い推理が繰り広げられるスリルを求める読者には少々物足りないかもしれません。

スポンサーリンク

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

透明な螺旋 (文春文庫) [ 東野 圭吾 ]
価格:880円(税込、送料無料) (2024/11/11時点)