恋の行方はメランコリー

タイトルは、高田みずえ『そんなヒロシに騙されて』(作詞桑田佳祐)の歌詞より抜粋(タイトルと本文は関係ありません)。歌詞の意味がいまだに分かりません。

引用元

 「子どもの権利条約」の国連採択から11月20日で20年を迎え、東京のフリースクールに通う子どもたちが「不登校の子どもの権利宣言」をつくった。学び方を選ぶ権利を求め「共に生きやすい社会を」と大人に呼びかけている。

 前文と13の条文から成る権利宣言は、「東京シューレ王子」(東京都北区)に通う10代の子どもたち15人がつくった。

 前文は「私たち子どもはひとりひとりが個性を持った人間です」と始まり、「子どもの声に耳を傾け、個々の価値観を尊重してください」と訴える。第1条にうたったのは「学校へ行く・行かないを自身で決める権利」。

ふ~む、不登校じゃなくって、別の学校じゃダメなの?

そもそも論からいうと、憲法の26条は

第26条 すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。
2 すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。

国民に教育を受ける権利を保障したのと、親に対して教育を受けさせる義務を課したものなのである。
教育を「受けさせる」義務の名宛人が親になっているのは、歴史的沿革から、子供を搾取するのは「親」であったことが多いことに由来する。
ちなみに、これの表れとして27条3項

第27条 
3 児童は、これを酷使してはならない。

まぁ何が言いたいかというと、憲法はパターナスティックな観点から、つまるところ保護者的観点から教育を受けることを権利として認めたのであり、そもそも「ガキには妥当性の判断ができない」ことを前提としているんじゃないの?ということです。
但し、学校が合わないのであれば別の学校に転校することまで否定するものではありません。

学問はどこでもできるけど、学校で習うのは学問だけじゃないんだよ~。

12月6日

朝早く起きてご飯を食べたので、通勤でおなかが空いてしまい、池袋について二回目の朝ご飯を食べました。
久しぶりにロッテリア。
絶品とか絶妙(だっけ)とかは朝は食べられませんでした。残念。
最近なんだかよくわからないけど食欲が止まりません。でも腹八分目でがまんがまん。
食べるといっても朝昼で、夜はあんまり食べず。一応健康にも気を使ってみたり。

オフィスに人がいないほうが仕事がはかどることを再確認。コピー、プリンタは使い放題。相手が休みなので会いに来る人との時間も割とフレキシブルに調整できます。
毎日が日曜日だったら仕事がはかどるのに(あれ?

帰り道に池袋のブックオフに初めて寄りました。まだオープンして二十日くらいなので、とってもきれいでした。めっちゃ広いので、たまに寄ろうと思いました。

業務メモ
業務で初めて法定地上権が成立する案件に遭遇しました。勉強してたことがストレートにでたので、「あるんだなぁ」と思いました。

Sun, Dec 06

  • 06:05  起きました。 #smartsleep
  • 06:16  12月5日 | https://fukudashigetaka.com/article/134824789.html
  • 07:11  一年ほど前は「子供なんか不要」ということも考えていたのですが、30年後を考えたらやはり不安になりました。長期的展望に立てば、やはり子供がいたほうがいいような気が。といっても、不確定要素も増大するので一概には言えないんですけどね。
  • 07:13  こども支援とか経済的援助・補助とかがないから子供を作らないのではなく、単に漠然と不安なのです。制度なんかなくても子供を作ろうと思えば作れる。ただその気にならないだけ。外的要因では気分は変わらないと感じました。
  • 07:16  しかし4割が「子供不要」とは恐れ入る。社会的場所において、子供への理解がどんどん減っていくんだろうなぁ。電車で赤ちゃんが泣いていたら睨む人がいるけど、赤ちゃんは泣くもんだらいいじゃねぇか、と。おまえさんも昔は子供だっただろうと。世間が子供に無理解だと、子供は不幸になる。間違いない
  • 08:42  有難うございます。早速読んでみます。先輩(笑)RT @tatsuya1965: お二人にオススメ@taro21さんの著書「サラリーマンのためのお金サバイバル術」RT @nasumiso: @fukudashigetaka 経済的観点からみて子供を持つのが怖い、というのは実感として
  • 08:43  うん、山手線もスカスカです。座れちゃいました。RT @marcha7979: 日曜日の電車はかなり空いてます。みんな一つづつ席を開けて座ってる。洋書読書会の来月の課題本は何にしよう。#bookclub #tokyo #洋書読書会_
  • 08:48  なんでまたVogueが…。相変わらず訳のわかんないアンテナ張ってますね。いい意味で。RT @nasumiso: Vogueもついったーですってよ、奥様。ついったー好きおおよろこびですわね!? http://bit.ly/8X4sJB
  • 09:05  お腹空いたので、今から二度目の朝ご飯決行@ロッテリア
  • 14:22  今から本日三食目の昼ご飯。食べたら眠くなりそう。予感じゃなくて、予言。
  • 20:48  近くにいる!すげー。RT @HikaruIjuin: 山手線の中、ツイッター中。日曜の渋谷ってこんな感じなのね。


Powered by twtr2src.