3月12日のつぶやき

Fri, Mar 12

  • 00:35  ラーメン官僚やラーメン女子大生が美味しいラーメンのランキングをテレビでやっている。しかし、一日2杯もラーメンを食べ(られ)る方の舌を、どうしても全幅の信頼することができない。少なくとも僕と感覚は違うだろうと思う。
  • 00:56  ‘taspo’ is an age verification IC card only issued upon strictly confirming that the holder is an adult, RT @iketanin
  • 01:01  自分はクロワッサンフランクでありますっRT @Yukiko_Fujiyuki: 同志はドリンク派ですかww RT @taka_kazu 自分の中でもチョコレートドリンクといえばサンマルク。 RT @Yukiko_Fujiyuki: サンマルクカフェ
  • 07:47  起きました。 #smartsleep
  • 08:37  効率化なんてものは、枠組みが決まった後の話なので、そもそも枠組みが決まってないのに話してもしょうがないと思う。効率化は万能薬じゃないよ。
  • 08:37  時間がない時は新しい本ではなく、7つの習慣とか人を動かすとか何度も読んだ本を、さらっと再読する。すると、読むたびに何か新しい発見をすることができる。名著ってそんな感じ?
  • 09:16  本日の読売新聞朝刊全国版の社会面に我が故郷、石川県白山市の記事が載っでいます。堅豆腐を使用したホワイトカレーの記事です。興味のある方は是非っ。
  • 09:26  新宿わず。池袋なう。って、これでつかい方あってるのかなぁ。
  • 20:00  池袋、shokohimeと御飯なう。お目当てのカフェが閉まってた
  • 22:55  俗にいう空耳アワーですか?RT @nao_yan ハーゲンダッツさんが「こんな時間だけど、食べてもいいですよ☆」って、耳元で、ささやいてくれた気がするから、美味しく頂きました。アイスクリームは年中常備♪  [in reply to nao_yan]
  • 23:52  真と眞RT @xyznara 電車内での大学生(たぶん)の会話。A「民訴の教科書、何使ってる?」B「伊藤真」A「え、伊藤真って」B「そっちじゃなくて、ホンモノのほうの伊藤真」…….いや、両方、ホンモノです。  [in reply to xyznara]


Powered by twtr2src.

3月11日のつぶやき

Thu, Mar 11

  • 01:37  寝ました。 #smartsleep
  • 07:39  起きました。 #smartsleep
  • 09:02  #nowplaying Private Service Remix ♪ Two Five http://bit.ly/aQo2KG via @twitbird
  • 09:29  RT @hiroko_nakamura 見た人これはRTお願いします。大阪付近でいなくなったそうです。RT @hisakitibouzu: 行方不明の女子中学生。命の問題!情報希望!http://bit.ly/d5JaVy  [in reply to hiroko_nakamura]
  • 09:38  実は昨日、ちょっとワンコインのつもりで寄ったゲーセンにいつのまにやら二時間もいました。植木等かよ。歯止めがきかないわたくし。今日は行かない…かな。
  • 09:43  名古屋行きを真剣に検討すると、4月末か5月頭になるかな。どうかな?って投げかけてみる
  • 09:47  成人男子が二時間も遊んで600円しか使わないというゲーセンはなんてコストパフォーマンスに優れているんだろう。同じ浪費系でも飲みに行ったり、パチンコに行くよりずっとよいはずっ。自己正当化終了。ふー
  • 09:49  JR埼京線ダイヤ乱れてます。気をつけて。
  • 17:05  そういうやつに限って支離滅裂なんだよねーRT @taka_kazu 喫茶店でカレーランチなのだが隣のカップルのうち男性が女性のレポートらしきものを添削しててロジックロジックロジックと再三言いやがってクソうぜー  [in reply to taka_kazu]
  • 21:47  来週行けないんだよねー。どっかで御飯でもどう?RT @tkomukai 了解です。話を進めて頂く前に、まず規模を決める必要がありそうですね…来週のアウトプットで相談します? > fukudashigetakaさん RT @nasumiso: 二人でぶらりならいいけど  [in reply to tkomukai]
  • 22:02  池袋駅で酔っ払った中年男性に「ここは上野駅ですか?」 と聞かれました。少なくともここではないです、と答えました。
  • 22:06  同じ概念の物をつたえれば?許可証?permit?だっけ?RT @iketanin 「タバコを自販機で買うにはタスポカードが要りますよ」って英語で何て言うんだろ? 言い回しそのものよりタスポカードの説明が難儀そう。  [in reply to iketanin]
  • 22:12  お仕事しゅーりょー。今から北区に帰宅…じゃなかった、家は南区。そんな心理状態です。お察し下さい。
  • 22:16  了解です。うまいモーニング希望wRT @tkomukai あれ、そうだったんですか。じゃあ飯に行きますか。DMします。RT @fukudashigetaka: 来週行けないんだよねー。どっかで御飯でもどう?RT @tkomukai 了解です。話を進めて頂く前  [in reply to tkomukai]
  • 22:38  だめだめ、触らないようにーRT @okko2009 左耳の中が腫れてるらしく指が入らない。痛いのに、つい面棒など入れていじってみる・・・  [in reply to okko2009]
  • 23:42  RT @yagena これは酷いRT @iida_yasuyuki: 学者が自分の研究に基づいた発言をして激怒される……なんじゃそりゃ.百歩譲っても怒鳴りつける相手は与謝野氏であって吉川先生ではないはず.http://bit.ly/aeR3l4  [in reply to yagena]


Powered by twtr2src.

3月10日のつぶやき

Wed, Mar 10

  • 00:10  赤ちゃんの夜泣きがひどい。原因不明で大声で泣かれる。本能と知りつつも辛い。こっちが泣きたい。ぎゃ~
  • 02:46  寝ました。 #smartsleep
  • 07:55  起きました。 #smartsleep
  • 09:30  ポメラで作成した文章を、QRコードで読み知人にメール添付しようとしたら、バッテリ切れ。茫然自失。QR読み取りって、バッテリ消費はげしいのかぁ。電気は大切に(え?
  • 09:32  今日は絶対早く職場を出て、高田馬場にあるゲーセンに行くぞー。ぜったいだー。30代男子の誓い。
  • 17:43  RT @MaywaDenki 「ホットケーキ」は家で簡単に作れるのに、「せんべい」は作れない。日本人としてこりゃいかん。「せんべいミックス」を出してください。水で溶いて焼くだけで、せんべい。  [in reply to MaywaDenki]
  • 20:12  ようやく職場を出た。予定より少しゲーセンへ行こう。やるときはやる子ですからっ。
  • 21:31  なうぷれいんぐ http://twitpic.com/17pnjs
  • 22:13  一緒に行く?RT @tkomukai 山形浩生系、人類学系と面白そうな選書ですね。名古屋は遠いです…RT @tatsuya1965: おお、ビョルン・ロンボルグやるんだ。RT @nasumiso http://www.dame-desu.com/ で確認できます(^_^)  [in reply to tkomukai]
  • 22:43  すっかり感覚が鈍ってました…RT @cool_warm 楽しみにしています!それまでに感覚を取り戻せねば。RT @Yukiko_Fujiyuki 「いつか、是非対戦しましょう!」とのことでした。腕を磨いておいて下さい(笑) RT @fukudashigetaka 今日は  [in reply to cool_warm]
  • 22:49  日程詰めましょう。DMします。RT @tkomukai まじっすか?ぜひ!いつにします?RT @fukudashigetaka: 一緒に行く?RT @tkomukai 山形浩生系、人類学系と面白そうな選書ですね。名古屋は遠いです…RT @tatsuya1965  [in reply to tkomukai]
  • 22:56  有料オプションにうちの娘も付けますか?RT @nasumiso おぉ、よろしくです。夜泣きつきでよければ無料宿舎つき!FREEな世界! RT @tkomukai: まじっすか?ぜひ!いつにします?RT @fukudashigetaka: 一緒に行く?  [in reply to nasumiso]
  • 22:59  むしろ公開して日程つめたほうが面白くなりそうな気がしてきた。東京から名古屋ツアー。青猫行き。かの有名な山本ハウジング経由w@tkomukai
  • 23:21  いいね。バス借りちゃうよRT @nasumiso @tkomukai もしやるならアウトプット勉強会との合同企画の方向で調整します。東京名古屋合同企画?二会プロデュース?  [in reply to nasumiso]
  • 23:38  ちょっと待てwRT @nasumiso @fukudashigetaka AM読書会→マウンテンで昼食→午後から読書会→マウンテンでおやつ→夕方読書会→マウンテンで軽食→夜から読書会→山ちゃんで飲み会、みたいなかんじ?  [in reply to nasumiso]
  • 23:41  胃がもたれます…RT @nari052 朝から夕方までマウンテンで読書会、じゃないの? RT @nasumiso @fukudashigetaka AM読書会→マウンテンで昼食→午後から読書会→マウンテンでおやつ→夕方読書会→マウンテンで軽食→夜から読書会→山ちゃんで飲み会  [in reply to nari052]
  • 23:44  なるほど。フラグ作りは大事ですね。RT @nasumiso もう少し大きくなってからで(^_^;)幼稚園の時にもらったペンダントとか。一度、あの公園で遊んだ子と約束とか、そういうフラグが。 RT @fukudashigetaka: 有料オプションにうちの娘も付けますか?  [in reply to nasumiso]


Powered by twtr2src.

しないことを決めよう

三十代になり、家庭を持ち、子供が生まれると本当に時間がありません。
というわけで、これからの人生は「やりたいこと」よりも「やらないこと」を決めるほうが重要になるはずです。

今年の頭に「今年の目標」として「やりたいこと」ならぬ、「やらないこと」を決めました。
三ヶ月経って若干修正を加え、再度目標を立て直しました。

人生、多少の無駄は必要みたいです。

しないことリスト(順不同)
・惰性の付き合いでお酒を飲むこと
・必要性を感じないまま英語の勉強をすること
・漫画を雑誌で読むこと(読むなら単行本で読む)
・目的なく東急ハンズやロフトに行くこと
・徹夜
・二度寝
・テレビをリアルタイムで見ること(見るなら録画)
・今後行かないようなお店で「ポイントカードをお作りしましょうか?」と聞かれたときに、なんとなく作ってしまうこと(「今回は結構です」と心を強く持って答えるようにする)
・エレベーターに乗っているとき、階数のランプが移り変わるのをボーっと眺めること
・一人で入った飲食店でメニューを決めるとき、30秒以上迷うこと(迷ったら上から二番目に決めるorもしくは早いものを聞く)
・エスカレーターを使うこと

『北朝鮮を知りすぎた医者 国境からの報告』

『北朝鮮を知りすぎた医者 国境からの報告』
草思社
ノルベルト フォラツェン, Norbert Vollertsen, 瀬木 碧

読後の感想
何年か前に北朝鮮について知りたいブームがきたときに購入した本の残り。
まず題材の前に、著者の知的好奇心の方向と行動力にはあこがれを抱かずにはいられません。多くの危険を省みず、著者のように行動できるのは、まさに心から救済を望んでいるからでしょう。
その意味では、非常にうらやましく感じました。自分だったらこのように行動できるだろうか(反語)と思わざるを得ませんでした。
もちろん内容の緻密さにも驚かされます。当然本人の日々の記録の賜物でしょうが、写真も多く掲載されており、外国人が書いたこの手のものの中では情報量は抜群でした。

印象的なくだり
かつてナチスドイツの強制収容所の噂が初めて人の口にのぼったとき、だれひとりとして収容所から逃げてきた人たちの話を信じようとしなかった。ジャーナリストも政治家もみんな誇張されていると考え、ユダヤ人のプロパガンダだと見なした。
この気持ちは、トレブリンカやオシフィエンチム、ダッハウなどの収容所を解放したアメリカ人、イギリス人そしてロシア人たちが、残酷な現実を目の当たりにするまで続いた。目の前の屍の山は、想像を絶する凄惨なものだった
(P.144)。

どの国民も自分たちにふさわしい政府をいだいている(P.176)。

ソウルと東京では、アジア人らしい丁寧な人たちに囲まれていたので、アメリカ人のストレートな態度ーがさつとまでは言わないまでもーに慣れるまでしばらく時間が必要だった。アメリカの航空会社ユナイテッド・エアラインの機内ですでにその違いは目についた。「コーヒー、ティー?ユア・ウェルカム」だがその顔つきは「ウェルカム」にはほど遠い。とはいうものの、アメリカ流の「不愛想」、感じやすい人間にとっては時に粗暴とも感じられるこういう態度を、「効率のよさ」という面も考えに入れて公正に評価するためには、おそらくもっと時間が必要なのだろう。朝鮮でも、朝鮮人を理解するにはやはり時をかけなければならない(P.185)。

チャック・ダウンズはその優れた著書のなかで、北朝鮮の交渉術、その卓抜な能力について次のように指摘しているーいかなる交渉においてもかれらはあくまでも自分たちの利益になるように利用し尽くす。交渉相手をおたがいに争わせて漁夫の利を占める。怯えさせる。そうしておいて罪悪感を起こさせる。一言で言えば「相手をペテンにかける」ということだ。したがって、北朝鮮を相手にするときのアドバイスは基本的には次にようになろう。
交渉しないことー行動あるのみ。
もしまともな手段では行き詰まってしまったら、時には「やぶれかぶれ」になって突っこんでいくこと。
ときどきは嵐のように、つまり、朝鮮における「全天候型政策」を用いて・・・(P.214)。