ミラーニューロン

前頭葉の運動前野にある神経細胞。他人の行動を見ると脳内では自分も同じ行動をしているような活動が行われる。他人がみかんをたべているとよだれが出てくるのもこの働きによるもの(週刊東洋経済2009.01.17 P039)(タイトルと本文は関係ありません)。

メールアドレスに「前の彼女+love」とか入っている男性の話★
最近は赤外線通信で、ピピッと(死語)交換できる(らしい)のであんまり意識していませんが、アドレスを見るとその人柄が分かるらしいですよ(報道より。
なんでも女の子は、男性のメアドにloveとか、○○-kunとか、入っていると引くとか引かないとか。別にどうでもいいじゃねぇかと思うけど、そうもいかないらしい。没個性で既製品である携帯電話の中で、メアドとデコレーション(あとストラップ)くらいが個性を表現する手段だからでしょうかねぇ(考えすぎ?)。

ちなみに、僕のメアドは自分の本名そのままなんですが、どうなんでしょうね。覚えやすくていいと思うのですが、そういった評価ではないんだろうなぁ、きっとね。

浴衣 風鈴 ダーリン 今 ロマンロック・ハニー

タイトルは、マキシマム ザ ホルモンの楽曲『恋のメガラバ』より抜粋(タイトルと歌詞は関係ありません)。

スタンプラリーの話★

すっかり夏の風物詩の、鉄道会社のスタンプラリー。
ポケモンくらいの大手になると、モンスターの数にも事欠かず、95駅コンプすることができるのはよっぽど暇だったのでは?と勘ぐりたくなるくらいの数になってます。
http://www.jreast.co.jp/pokemon-rally/

ちなみに京急はサンリオキャラクターという微妙なところ。しかも6箇所。頭数の心配を無意識にしてしまいます。ハンギョドンとか元気かな?
http://www.keikyu.co.jp/corporate/press/press_files/100707_2.shtml

ところで、毎年元気に走り回る子供ちゃんと、ぐったりとして死んだ魚の目をしているお父さんのペアもしくはコンビを見るのですが、神ならぬ我が身にも、遠くない未来なんだろうなぁと予測しております。というか、俺が率先して回るからっ。