Wed, Nov 10

Wed, Nov 10

  • 00:24  禁則事項デス!RT @siojii: アニメネタって、かなり使用ポイントが限定されてるのよね~。 “みくるビーム”とか・・・(笑) ここ、試験にでるよ!?
  • 00:28  あー、はらへったー。UFO食べたくなってきたぁー♪( ´θ`)ノRT @fnotes: UFO大盛りにするか。 RT @gimuragimura: 八事なう。鶴舞線がなかなか来ない。腹減ったのう。夕飯抜きにするか、コンビニおでんの大根と蒟蒻を食べるか。うーむ。
  • 00:35  カロリーと相談します(^-^)/RT @fnotes: ほら、夜中に食べたくなるでしょ(笑)RT : あー、はらへったー。UFO食べたくなってきたぁー♪( ´θ`)ノRT UFO大盛りにするか。 RT @gimuragimura: 腹減ったのう。夕飯抜きにするか
  • 00:39  その台詞、格好よすぎる!僕も使ってもいいですか?RT @cool_warm: 本日Amazonで買ったMicroeconomics of Banking 2nd edとMicroeconometrics of Bankingが到着。さて、実務と理論のギャップを学ぼう。
  • 00:43  間に合うかな?(^-^)/RT @Yukiko_Fujiyuki: ら、らじゃf^_^;) RT @yama_tak ちなみに中身は意味不明です。解説本として岩波文庫版が必要です。。 RT 箱入り!Σ(・□・;) Amazonから届いた、なう。 さすが、クラウセヴィッツ。。。
  • 00:46  というわけで、ようやく最寄駅に到着。今日も疲れました。ムスメの寝顔を見に帰ってきました。お仕事大好きっ(負け惜しみ
  • 00:56  UFO買ってしまった(~_~;) http://plixi.com/p/55925586
  • 00:59  (^-^)/わーいRT @cool_warm: まさかの食い付きありがとうございます(笑)もちろんガンガン使ってください!RT その台詞、格好よすぎる!僕も使ってもいいですか?RT さて、実務と理論のギャップを学ぼう。
  • 01:03  なのはの曲キター。
  • 03:30  『野蛮人のテーブルマナー』 | https://fukudashigetaka.com/article/168882777.html
  • 22:50  同意っ!RT @nasumiso: 聞いてると計画も準備もずさんでした。真面目にやれってかんじ。きっと、こんなレベルの人にひっかかるのは相当なんだろーなー。マルチの人とかも、頭悪そうなのしかみたことないしなー。逆に言えば、この人カモるのはめちゃ簡単だよ!!取りホーダイ!!!
  • 22:51  単行本サイズを6冊ばかりスキャンし終わったので、今日は結構満足。
  • 22:52  いまからOCR認識をかけて、紙のほうはサヨナラします。これを週に三回ほどやれば、年末には本棚は少しはすっきりするかな。
  • 22:56  妻もiPhoneにして二週間くらい経過。カレンダーを共有にしているので、自分が予定を変更するとリアルタイムで勝手に反映されるようにしている。自分が忘れていた予定「あした○○さんと、食事だよね?」と言われ、ああそうだったと気付く。ラクです。
  • 22:58  我が家にもあるけど音は大きいよね。RT @utena0518: 今年のグッドデザイン大賞はダイソンの羽根無し扇風機。審査員さん、フォルムとアイディアの画期的さだけで決めてません?あれ、かなり音がうるさいんですよ。グッドデザイン賞なんて、表面のみの客寄せイベント
  • 22:58  お店です。1冊105円也。RT @nasumiso: 裁断はお店ですか?裁断機? RT @fukudashigetaka: 単行本サイズを6冊ばかりスキャンし終わったので、今日は結構満足。
  • 23:07  隠し事はちゃぁんと別のカレンダーに入ってます。無駄ほんわかでしたねw。RT @fnotes: @fukudashigetaka なーんの隠し事もないのですなあ。ほんわか。
  • 23:09  裁断機だとすべての本を自炊しようとしてしまいそうで無駄。コストがかかるほうが本を選別できますRT @nasumiso: キンコーズ近くにあればなー。あーでも、もーすぐドルキンも買うし本格的に自炊しよーかなー RT : お店です。1冊105円也。RT: 裁断はお店ですか?裁断機?
  • 23:09  女性専用者は未知の世界だRT @metonova: 女性専用車 報告2:昨日、満員の車内でエロメール書いてる女が同時に二人もいた。そういうやつに限って覗き見ブロックとかしてなくて困るw「今日はおっぱい丸見えの服なの」ってウソつくなwwコート着てるじゃねーかwww
  • 23:15  そうですね、ギロチンですから・・・。家には置けないRT @nasumiso: いや、裁断機家にあると子供が触りそうで怖いな、と。コストよりそっちがポイントで、どーかなーと。 RT : 裁断機だとすべての本を自炊しようとしてしまいそうで無駄。コストがかかるほうが本を選別できます
  • 23:16  秘密が全くないほうが不健全ですってばw RT @fnotes: なんと!!!晒してしまいますぞ!!RT : 隠し事はちゃぁんと別のカレンダーに入ってます。 RT なーんの隠し事もないのですなあ。ほんわか。
  • 23:38  感情の先回り | https://fukudashigetaka.com/article/168979267.html


Powered by twtr2src.

感情の先回り

今日はのんびりと一歳の娘とベネッセ「こどもちゃれんじ」のDVDを見ていました。
全体的によく出来ており、普段は落ち着きのない娘も食い入るように見ており、親子で楽しめました。

ただ、若干気になる点が幾つか。

お姉さんと子供(多分二歳くらいか?)が数人出てきて、「アイアイ」とか歌ったり、身体を動かして遊んだりしたりするのですが、ある特定のお姉さんが子供たちに「楽しいねぇ」と何度も話しかけているのが気になりました。

子供が楽しいかどうかを判断する前に、楽しいねと誘導することによって、自発的に判断をする癖がつかなくなってしまうのではないかなぁと、ちょっと心配。
結論として、楽しいと子供が感じれば問題がないような気もしないではないのですが、個人的にはやはり、自らの判断をしてから、不適当であればそれを修正する形のほうが、子供のためになっていると感じました。

Tue, Nov 09

Tue, Nov 09

  • 02:52  OJS48 | https://fukudashigetaka.com/article/168769215.html
  • 11:50  名前を出してブログ書くと、意外と思ったことが書けない件。特に怒りの感情とか、まずは一旦鎮めてから、練り直さないと大変なことになるなぁ。
  • 12:26  へぇーRT @k_aratani: 本当?(^_^;) RT @hoshimasahide: なるほど。 RT @usuitakashi: 電車の車内アナウンスで「線路内に人が立ち入った」は、痴漢がでた、の隠語だとさきほどのツイートで知った。
  • 12:29  管理コストは見えにくいもんねー @Yukiko_Fujiyuki: 政策における所得制限について。上限対象(1000万(ないし2000万))の具体的割合、規制を設ける/設けない場合の支出幅、そして上限規制を設けることによる管理コスト及び負担主体(国or地方)を知っておきたい。
  • 12:36  遠神恵賜 遠神恵賜。大事なので二回つぶやいてみた。
  • 19:47  RT @keita_adachi: 「電車の車内アナウンスで「線路内に人が立ち入った」は、痴漢がでた、の隠語だとさきほどのツイートで知った。」というのはデマだそうです。これもツイートで知りました。この場合は「お客様トラブル」と説明するそうです。
  • 23:25  ど、同意!RT @_ikezu_: ヲタは「自分でもヲタクですからwwwけいおん!!とかニコ動とか観ちゃってますw」とか言わない、言う奴はどっちかといえばリア充側な気がする。
  • 23:32  ええ、現実は出稼ぎで、二次元のほうが本業ですからw RT @_ikezu_: え、福田さんリア充とか知ってたんですかw予想外のことに驚いてますw
  • 23:42  いえいえ、けいおんとかアマガミとかハルヒとか常識ですよね。流石にキャラソンまでは手が回らないので、普通のおにゃのこですw→結論wRT @_ikezu_: そうなんだ!失礼ながら、お堅い方かと思ってましたwww現実出稼ぎとか、言ってみたいw
  • 23:44  夢を壊してゴメンなさいwRT @_ikezu_: 「なんかお堅そう」って思ってた人が「現実は出稼ぎです(キリッ」って、ブログ観たらマリ見てのレビューとか書いてて、ホント最高。こういうのがあるから、ネットは楽しいよね。これからもよろしくお願いします。
  • 23:51  ちなみにいま、ぱにぽにだっしゅの「学園天国」聞いてます。こんな生活なのですwRT @_ikezu_: @fukudashigetaka いえ、嬉しい限りですよw


Powered by twtr2src.

『野蛮人のテーブルマナー』

野蛮人のテーブルマナー

野蛮人のテーブルマナー

価格:1,050円(税込、送料別)

『野蛮人のテーブルマナー』
講談社
佐藤 優

読後の感想
タイトル買いした本で、全く内容を知らずに読み始めたのですが、非常に面白い内容でした。生き馬の目を抜くような外交の世界での水面下の駆け引きの様子、高尚な心理戦を垣間見た気がします。日常生活に取り入れられるところもあるなぁと素直に感心しました。

印象的なくだり
1回目の食事を2回目に繋げる法則
1回目の食事で、2回目の接触を確保するためにはどうすればよいか。実は相手が食事に応じたということで工作は50%成功しているのであるが、自然に次回の接触を約束するためには物の貸し借りをすることが小細工としてよく行われる。
(中略)
仮に相手が「あなたにあげる」と行っても、「そんなことはできない」と遠慮する素振りを見せ、必ず借りることだ。こちらは遠慮しているのではなく、借りた物を返すという口実で3回目の接触を確保しようとしているのだ(P019)。

モスクワのカジノや競馬場に案内したときに猪木氏にこういわれた。
「佐藤さん、人間の性格を短時間で見抜くには、一緒にギャンブルをすることです。熱くなりやすい奴、そこそこの儲けで切り上げる堅実な奴、決断ができずおろおろする奴、こういった性格は仕事にも必ずあらわれます。」(P033)。

企業や官庁の幹部は、組織の一員としては強い。また、総務部や人事課に備え付けられているマニュアルで想定された危機に対してはきちんと対処することができる。その裏をかいて、組織ではなく個人を標的にし、規格外の反撃をする。そうすれば、その後の交渉はあなたにとってかなり有利になる(P064)。

トップと会うには世界共通のルールがあります。トップにいつでも直接会える人間と友達になることです。その人間の面通しに合格して、「鈴木に会ったほうがいいよ」とトップに言わせる仕込みをしないといけない(P087)。

Mon, Nov 08

Mon, Nov 08

  • 01:40  マリア様がみてる 映画見てきました | https://fukudashigetaka.com/article/168648023.html
  • 02:00  起きました。 #smartsleep
  • 05:57  自宅最寄駅なう。今から新潟いってきます。日帰りです。寒いです。
  • 23:14  気をつけて!慎重に帰りましょう。RT @tera_2222: 駅への帰り路、滑って転びそうに…そうだった!今日の靴裏が木で滑るから封印してたんだった~
  • 23:26  ようやく最寄駅に到着なう。一歳の娘は今日既にスヤスヤなんだろうなぁ。起きてても困るけどw。寝顔で我慢。


Powered by twtr2src.