『シング・ストリート 未来へのうた』

「シング・ストリート 未来へのうた」
原題:Sing Street

監督 ジョン・カーニー
出演者
主人公コナー
フェルディア・ウォルシュ=ピーロ

ヒロインラフィーナ
ルーシー・ボイントン

母親ペニー
マリア・ドイル・ケネデ

エイダン・ギレン

兄ブレンダン
ジャック・レイナー

鑑賞後の感想
最高最高。
最近の映画の中では抜群でした。

舞台は1980年代のアイルランド。
主人公の高校生はもてたいためにバンドを始める。
というありがちなストーリーの中に
青春って感じの青くてムズムズする感じや
もう一歩踏み込めば、というイライラ感も
すべて消化しきった映画でした。
プロムあたりの場面は、まんまアメリカの青春です。
自分のバンドがプロムで演奏し、みんながダンス。
兄はハーレーで乗りつけ、両親は仲良く踊る。
ヒロインはドレスアップして遅れて登場。
100パーセントコナーの妄想の映像化でにやり。
何度も見たいシーンです。

というか、校長がアクロバットで登場って
どんな願望の現れなんだろうね。

バンドメンバーの中でもウサギ好きの彼は
控えめに言っても最高でした。
設定攻めすぎ。そしてローディもやるじゃん。

アイルランドって映画の舞台だといつも不況の気がする。

a-haやデュラン・デュラン、フィルコリンズと
英国ロック好きにはたまらない。
個人的にはtwo door cinema clubを思い出しながら聞いていました。

実は裏テーマにお兄さんのストーリーがあり
なんかホロリとしてしまった。
兄には兄のストーリーがあって
描かれていないけど、実は弟に自分を重ねていたんだなぁと。

ラストの嵐は、二人が海を渡ったあとの暗示なのだろうか、と
思いながら見た映画でした。

あと、イエズス会のだと離婚できないのか、と
思いました(今は違うかも)。

どっとはらい。

負けないこと、投げ出さないこと、逃げ出さないこと

タイトルは、大事MANブラザーズバンドの楽曲「それが大事」の歌詞より抜粋
(タイトルと本文は余り関係がありません)

「始めたいこと」を決めてから実行するよりも
「続けたくないこと」を決めてから避ける方が楽

昨日友人M氏と話していて改めて思ったこと。

お互いこれまでの人生を振り返ってきて
これからの人生をどう過ごそうか、というお話し。
それほど壮大な話ではないのですが
やはり齢四十になると、これから何かを始めるのには
ややハードルが高いのです。

とはいえ、残された時間も限られている。

ということは、自らを変えるためには

今までにプラスで何かを始めるのではなく
今までからマイナスで、何かをやめると
どんどん減らしていければいいね、
という話しになりました。

言い方を変えると
鞄に入っている荷物を増やすのではなく
いま持っている鞄の中身を精査して
使わないもの、自らの理想に合わないものを
減らしていくという考えでしょうか。
(そうかな?)

もちろん本当に必要なものは増やしていかないと
いけないとは思いますが
スタートとして簡易なのは
「続けたくないこと」を決めて避けることです。

我が身の一日や一週間を振り返って
「ああ、あれやらなければよかった」など
具体的に思いつくこともたくさんありました。
(例:お店で見て衝動買いはしない)

あと、このブログを見てくれているそうなので
ちゃんと更新を続けようと反省しました。

どっとはらい。

(作成時間:12分)