私たちの可処分時間は、
週に 100時間ていどしかありません。
その、時間資源という何よりも大切な資源を、
適正に配分し、
夢や目標の達成に必要なことには
ある一定以上の時間を投下することが大事です。■まとまった時間を投下したうえで、
その次の段階として、
時間当たりの精度や、生産性の向上を図っていくことで
さらに目標達成の速度が高まります。■ところが、
時間資源はほとんど(あるいは全く)投下せずに、
精度の向上だけを求めるケースも散見されます。
ほんとうは、
【 量の延長線上に質の向上がある 】
のであって、
量を積み重ねないのに質が向上するはずはありません。【 量を投入することで初めて、
質の微調整をしていくことも可能になってくる】
のです。■たとえば、世界中の人が高く評価する
トヨタの生産方式も、
カイゼンのカルチャーと、
圧倒的な行動を伴う微調整の上に成り立っています。
経営者、管理者、現場で作業に携わる人に至るまで、
膨大な投下時間と、たえまないカイゼンの中で、
質の向上がなされているわけです。■たまにブラッと管理職の人が出向いて思いついたように
「改善しろ」と言ってみたり、
現場の人が「もっと生産性を向上させたいなあ」と
漠然と思っているだけで改善には至らないでしょう。「想い」と、投下した時間の「量」と、
そのベクトルが掛け算されたところに向上があるのですから、
【 成功したい! という「想い」を持った上で、量をこなす 】
ことが大事。■そのうえで質を追求していくことで、
細かなノウハウの集積ができてくるのです。
【 想い × 量 】
で、目標が達成されていくのですから、
順番を間違えないようにしなければなりません。
いつもは割と読み飛ばす『平成・進化論』というメルマガですが、たまにいい言葉にぶつかります。
このメルマガのすごいところは、とにかく量が半端ではないことです。これだけいろんなこと書いてあれば、どっかに一個くらい必ず「おっ」と思う言葉に出会うと思います。
ご参考までに。