あと94日

結果

 答練を受けてきた。衝撃的な結果に。余裕を持っている場合ではない、ので、PS2は封印(まだ出していたのかという突っ込みはなしで)。

 司馬遼太郎の『坂の上の雲』を読み始める。面白い。邪道な楽しみ方かもしれないが、江川達也の『日露戦争物語』を読んでから読むといっそう分かりやすいと思う。

 『よみがえる空 -RESCUE WINGS-』第一話「はじめての仕事」を観る。CGのF-15(イーグル)がなかなかかっこいい。小松が舞台になっているのだが、割と駅もきちんと描かれており好感が持てる。テレビもHABになっているし。テレビ番組で「金沢市立泉丘高校」と評されてた(笑

予定
 答練の復習。民訴肢別。

あと95日

結果

 試験の結果出る。一科目だけ追試、しかも一点足りないとわ。憤る。

 択一を解く。百選掲載の判例くらいは知らないと話にならないということを知る。あいまいな知識は知識がないよりも性質が悪い。

予定

 択一答練。

あと96日

結果

 ついに大本営から出願状況発表。出願者は5,401人也。
 ここから、留年+回避が一割弱いたとして5,000人。修了者が1,000人いるが、この1,000人は一期既修かつ去年悔しい思いをしている人なのでかなりの兵。修了予定者については既修・未修の区別がないが、2,000人は既修だとして、この3,000人で合格者の七割くらいは占めるのではなかろうか。

 豚の角煮を作ったつもり。大根に味が滲みてて美味いんだけど、角煮ではない。敗因。肉選びから間違ってました。

 なんだかもう全部面倒になってきたので、坊主にしてきた。快適だが寒い。

法務省発表(.pdf)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h19syutugan.pdf

あと97日

 勉強ばっかりしててもストレスたまるから、という一見正当な理由をつけて逃避行動にいそしんでます(挨拶

 最近はまっているのは料理。逃避といっても流石に分別のある大人なので、合理性のないことはできないので、どうせ食事するなら食べたいものを美味しく、ということになりました。

 というわけで、いまから豚の角煮に挑戦。はてさて。