固定資産税・都市計画税の(主観的)正しい納付の仕方

スポンサーリンク

桜が咲く季節になるとやってくる固定資産税・都市計画税の納付書。
自宅を所有している人は、この通知が来るたびに嫌な思いをするのでしょうね。
とはいえ、税金なので支払わない、という選択肢は基本的にはありません。

なので、賢い市民としては、納める方法について考えてみました。

①一括よりも分割
②口座振替にはしない
③納付期限ぎりぎりに納付する
④コンビニで納付し、ポイントももらう

スポンサーリンク

①一括よりも分割
これは書くまでもない気がしますが、一括よりも分割が賢いです。
一括にすると5月のあたまに1年分納めることになりますが
分割にすれば一年で4分割して納めることになります。
つまり分割だと、3分割分は納付を後ろ倒しに出来るのです。
なるべく手元に現金を残しておきたいのが人の常。

②口座振替にはしない
徴税者としては、手間を掛けずに徴税したい、という気持ちなので
「口座振替は便利、しかも納税者にもメリットが」という考えなのでしょうが
これは愚の骨頂です。
自動的に口座からおカネが減るので納税意識がはぐくまれません。

なおかつ、毎年疑問に思っているのは、
その年の第1期の納税には間に合わないので第2期から口座振替します、というもの。
絶対混乱が生じていると思うんだけどなぁ。

あと、やったことがないので分かりませんが、残高不足の場合は
翌月末に再度振替がかかるらしいのですが、延滞税ってどうなるんでしょうね。

③納付期限ぎりぎりに納付する
これも①と同じ考え方ですが、待ってくれるならなるべくギリギリにしたいもの。

④クレカでnanacoにチャージしてセブンイレブンで納付し、ポイントももらう
(なおかつ、請求はクレカの支払日に後倒し出来る)
これが一番メリットが分かりやすい納め方です。
具体的には、クレジットカードからnanacoへチャージをする。
コンビニへ納付書とnanacoを持っていき、nanacoで支払う。
というものです。
注意点としては、nanacoの最大残高が50000円なので、それを超える場合は、
レジで「50000円まではnanacoで支払って、残りは現金で支払います」という点です。

この方式を取れば、納付期限に間に合いつつ、実際の支払いは更に先延ばしでき、更にクレジットカードのポイントまで手に入るわけです。
(残念ながらnanacoにポイントは対象外です)
賢い市民としては、税金は正しく不利にならないように支払いたいものですね。

どっとはらい。

スポンサーリンク