12月25日

Fri, Dec 25

  • 01:40  寝ました。 #smartsleep
  • 06:22  起きました。 #smartsleep
  • 07:47  朝起きたら枕元にみかんが一個。
  • 08:03  ようやく我が家にテレビが来た。いや、テレビ様がいらっしゃいました。ブルーレイHDDレコーダーと、テレビ台とWiiとWiiFitとマリオがお供についてきました。一気にお遊びモードになった我が家は、いま段ボールだらけです。
  • 08:43  RT @akiishiwata: おはようございます。今朝は娘の絶叫で起きました。「サンタさんきたよ~!」 やっぱり夜中にこっそりやってくるサンタのほうがイイ。
  • 08:55  昨日の鳩山会見を見て、故意の見解はどうあれ、この人とは価値観が共有出来ないのだなと素直に感じた。一般的には多額のお金に無関心で、、親に感謝が感じられない方とは仲良くなれない。
  • 08:57  ライバルの顔を思い出す。やらねば負けるという危機感が生まれる。なるべく詳細に思い出す方が効果大だ。俺はそう考える。
  • 09:06  今から朝のお勉強@池袋マック。不動産登記法とか。
  • 19:57  今日の失敗。お弁当にふりかけを忘れた。割と味の濃いおかずだったので、何とか乗り切れた。こっ、今後こういった失敗はしないっ!ぜっったいにぃだ~~。あと机の中に保険でふりかけを忍ばせておこう。


Powered by twtr2src.

12月21日

Mon, Dec 21

  • 00:48  寝ました。 #smartsleep
  • 06:31  起きました。 #smartsleep
  • 08:29  仕事に行くため家を出ようとしたら、我が家の赤ん坊がせつない顔をしたように見えた。後ろ髪ひかれるとはこのことか~
  • 09:20  山手線、いつもより人が少ない気がするなぁ。もうクリスマス休暇なんだろうか?うち?仏教徒ですから(笑
  • 09:24  雑誌の広告みてると、ツイッタで一儲けでも考えてるのか、色んな記事が。でもこのメディア、一部のアプリ開発者以外は儲からないような気がするんだけど。コミュニケートの道具としては可能性は充分だけどね。とはいえ短すぎて、伝えきれない
  • 14:54  テレビとHDDレコーダーとテレビ台のお金を振込んできました。ネットショップでも、本当に安いとこはカード非対応がデフォルト。理由は手数料。だから、カード使用不可のとこは面倒だけど良心的。
  • 14:57  逆にクレジットカードが使えるお店では、手数料が発生しているけど、カード利用の人と現金の人の価格差は見られない。つまり、その手数料は現金の人の価格にも上乗せされているってことなの?
  • 20:51  数値化できるものはすべて数値化することで、目標に近づいている達成感がわく、らしいです。


Powered by twtr2src.

テレビを注文しました

ついに、というか、ようやくというか、テレビを注文しました。
思えば大学3年か4年か卒業後一年目くらいから、テレビ無しの生活をしているので、我が家にテレビを置くのは七、八年ぶりくらいになります。
もちろん地デジって?とか液晶って?とかプラズマって?というレベルからのスタート(DVD関係はパソコンがあるので割と知ってた)。

司令の強い意向により、アクオスの32型、HDDレコーダー+ブルーレイは320GBになりました。うん、さっぱり良く分からん。

今回初めて知ったのが、テレビ台ことオーディオラック。何にもついてないものでも1万円位、3.1chスピーカー付にしたら4万近くもするんだね。ただの台なのに…。

それぞれ価格コムなどのサイトを見ながら最安値のお店でネットで注文をしました。後で自分で組み立てます。それでも合計十数万円のお買い物でした。

後日こっそりPS3を手に入れてきます。(Wiiは実家からもらう予定)

Sun, Dec 20

  • 00:38  娘を使った実験その一。クラシックを聞かせてみよう。9曲目、ブラームス ハンガリー舞曲。いまいちなのかな、心ここにあらずといった感じ。途中から指をしゃぶりはじめたので手を剥がしたら泣き出した。おむつを変えるため実験はこれをもって一時終了。
  • 14:52  つーに教えてもらったとおり、カウミルクをソイにしてみました。一気に全部というわけにはいかないので、全体の三分の一くらい。まだ体感できていないけどね。
  • 15:04  フォローされた時に、フォローを返す自分なりの基準、1.本名で登録している。2.知り合い・知人 3.割とまめにつぶやいている。4.フォローしているとされているの差がはげしくない。だいたいどれかに当てはまればフォローを返してます。
  • 15:25  まさにそのとおりですね。うまいこと言うなぁ。RT @u_375: @fukudashigetaka 今日のTLで、”フォロー「している」は自分の理想像、フォロー「されている」は自分の鏡像”と仰っていた方がいました。>フォロー返しの基準
  • 15:48  娘がスヤスヤ寝ている間に不動産登記法のお勉強。でも、いつ泣き出すかビクビクしているので集中力はいまひとつ。かみさんはスーパーにお買い物。平日はゆっくりできないので、今日はゆっくり買い物をしてくるだろう、きっと。
  • 18:39  我が家は申請してから二ヶ月半くらいで届きました。RT @a_komoto: そういえばエコポイント申請から相当たつような気がするけど、いつ届くんだ???
  • 22:29  ホーム・アローン1+2に決まってる!RT @nasumiso: やっぱ、ダイハードだと思うけど。 RT @radicon: クリスマスに何観るかって、やっぱし『グレムリン』だろうね。あの夜景が手書きの絵だとか、お父さんの死因とか観どころいっぱい。


Powered by twtr2src.

小賢は山陰に遁し、大賢は市井に遁す

ちょっと遅くなったけど先週のまとめ。

読書会→田坂広志さんの講演会。
本当にあっという間の二時間でした。こんなに熱を入れて講演を聴いたのは生まれて初めてかもしれない、と思いました。
なんてロマンチックな人なんだろうと愛しくなりました。

お仕事。
順調です。それ以外のことがあったとしても書けません…。
60歳過ぎのおじいさんの涙はキツイ。

ポメラのデータ入れ替えの際に、誤って読書メモ消してしまいました。
orz

明日は職場の忘年会

乳児の娘の夜泣きで非常に寝不足です。
とりあえず分かったことは、ミルクをあげても、おしめをとりかえても、眠くても、泣くときは泣く、ということです。
泣く子と地頭には勝てないってよく言ったもんだなぁと。

貸金業務取扱主任者試験、合格していました。めでたい。
なんだかんだ言って国家資格なので、死ぬまで有効です。
来月FP2級とか受けます、ってそんな暇あるの?

Thu, Dec 17

  • 00:30  というわけで、勉強してないとか、過去問しか解いてないとか、一夜漬けならぬ朝漬け、だとか言いながら、貸金業務取扱主任者試験、合格してました。めでたい。
  • 08:17  昨晩は22時頃から4時間位ぐずる乳幼児の娘を寝かし付けてました。ミルクやったりおしめ変えたり。原因が分からないけど、びゃーびゃー泣かれるのは精神的にくるね。一日中いっしょにいるかみさんは偉大です。
  • 08:23  たまひよ、などの育児雑誌は無時間モデル、予算の制約がないことを前提にしてるのだろうか?あのまま実行すると両親が先に参ってしまう気がする。あと赤ちゃんが何故泣くか分からず、いま何が必要なのか分からないから、何を買えばいいのか分からないというラビリンスに陥りがち。
  • 08:27  まぁ、なんだかんだいいながら、子供に教えられることもあったりするので楽しんではいます。あとよく耳にしてはいたがママ友は重要。問題意識の共有だけでもかなりの負担軽減になります。うちの子だけかも?ってのは、怖いよね
  • 08:36  もちろんママ友と同じくパパ友も大事。名古屋の心の友、ざーの人も近日中に。安産だといいですね。祈ってまふ
  • 08:41  拙い経験によると原因は常に複数ってのも問題把握の妨げになってるかなぁと。RT @u_375: @fukudashigetaka わかったら尊敬します。絶対無理だなぁ。>赤ちゃんが何故泣くか分からず、いま何が必要なのか分からないから、何を買えばいいのか分からない
  • 08:44  いや、全く誇れないねぇ。実務では役に立たない証明なので(笑)。まぁ落ちるよりはよっぽどマシだけどね~RT @jijiken: @fukudashigetaka 合格おめでとうございますー!朝の勉強で合格って凄いですね。
  • 09:06  同意。RT @tatsuya1965: 依然として勉強会で連絡なしで欠席する人がいるが、そういう人にはビジネスの勉強よりも先にまずマナーの勉強した方がよっぽど貴方の人生に役に立つよ、と言ってあげたい。いろいろなトラブルもあるだろうが連絡のメールくらいできないことはないだろうに
  • 09:24  東急東横線がとまっております。各社が直通運転、相互乗り入れが進んだのは歓迎すべきことだけど、遅延の連鎖は重要な問題のだよね。あっ、動き出した
  • 09:34  成功事例のデータはあんまり取ってないけど、失敗のデータはきちんと残してあります。RT @tkomukai: @fukudashigetaka さっきの訂正。天国に至るためには地獄に至る道を熟知せよ、だった。
  • 15:39  お仕事中、相手が一般の方で間違った用語を使われると、直していいものやら悪いやら。今日の例。破産「財団」→「財閥」。用件は済んだしスルーしてしまいました。
  • 15:44  自分のタイムライン(TL)見ると、どんなこと考えてたか一目瞭然だね。
  • 15:49  確かに(笑)。ついったは目の前のことから逃避するには最適のツールですよね。レスも早いし。RT @u_375: @fukudashigetaka 自分のタイムライン見るとどんだけ逃避しているか一目瞭然ですね。考えてたかなんてレベルじゃない(涙)>自分のタイムライン(TL)
  • 20:25  ゆりしー改名!自分の中で今週最大のニュース。


Powered by twtr2src.