お詫びとお礼

親しい皆々様へ

喪中の年賀欠礼のハガキと、娘が生まれましたという慶事のハガキが一週間の間に届くかと思いますが、人生ってそういうもんです、という意味です。禍福は糾える縄の如し。

Mon, Dec 14

  • 00:51  寝ました。 #smartsleep
  • 06:59  起きました。 #smartsleep
  • 08:42  RT @u_375: 確かに!でも2000年以前はちょっとややこしい。RT @kamosawa 爆発的に素晴らしい発想だー。鉄頭の人が有利。RT @multi12: 最近知ったんだが西暦を午前、平成は午後と考えると簡単に変換できる 09年→21年
  • 09:22  昨日の妻との会話。カラーバス効果なのか、最近北欧の広告、記事をよく見かけるような気がする。finair, maromekko,や修正された資本主義など。新婚旅行の場所ですが、これもご縁なのでいつか移住します(笑
  • 09:25  数値化はできないけど、HPが少なくなるとコマンド枠が橙になるのは、感覚として分かる。RT @shintakapi: 半寝状態で出勤。 体力、気力とも三流の人間が身の程をわきまえないとろくなことになりませぬ。RPGのように自分のHP、MPが手早く確認できるといいのになぁ。
  • 20:48  バターとメイプルシロップで、何枚でもいけます(笑RT @naossann: バターをぬったトーストに砂糖もまた美味RT @kihokihokiho: トーストに蜂蜜はおいしいよ
  • 20:52  よく考えたら、今年の春に本物のサンタクロースと会ってきたので、別にクリスマスをやる必要性もないかな(笑)


Powered by twtr2src.

Tue, Dec 15

  • 01:12  寝ました。 #smartsleep
  • 07:01  起きました。 #smartsleep
  • 09:19  本当に必要なもの以外は、雑音にすぎず、却って大事なものがまぎれてしまう。だから不要なものは処分しなければならないのです。大掃除に向けて自分を洗脳中(笑
  • 09:27  仕事の場合、ものを探す時間コストがもったいないですね。ちなみに自分は食べ物みたいに書類にも保存期間をつけてます。RT @takada_minoru: @fukudashigetaka おっしゃるとおりです。いかに身軽でいられるか、それが仕事もでも私の場合あてはまります。
  • 19:25  源泉徴収票と年末調整ゲット。扶養の欄にはちゃんと娘の名前もありました。
  • 20:37  良かったですね。「君は哲学者だね」は多分褒め言葉じゃないかも( 笑RT @siojii: そして、ソフィーの世界も再読中。 大学時代に読んだような記憶もあるのだが、内容を全く憶えていない。 そういや、飲み会の席で、ゼミの教授に「君は、エセ哲学者のようだ」と言われた記憶も(笑)


Powered by twtr2src.

Wed, Dec 16

  • 02:04  寝ました。 #smartsleep
  • 07:08  起きました。 #smartsleep
  • 08:26  おめでとうございまーすRT @hito0224: おめでとうございます♪ RT @tatsuya1965: 今日は月曜会副代表の@okko2009 さんの誕生日。おめでとうございます~
  • 09:22  幸せは分け与えられる性質のものでばございませぬ。ご容赦をば(笑RT @siojii: @fukudashigetaka いやー、いかんせん“似非”でございますから(笑)  うむ、“似非”でもいいから、彼女が欲しい今日この頃でした。 ふくしげさんの幸せを分けておくれい(^_-)-☆
  • 09:23  従業員の幸せのために頑張って下さいね~。RT @naossann: @fukudashigetaka あ~やらなきゃいけない~25日までに…
  • 09:26  末締めの15日払いだから、むしろ逆に遅いような気が…RT @hito0224: 給与も15日?はやいっすねー RT @fukudashigetaka: 源泉徴収票と年末調整ゲット。扶養の欄にはちゃんと娘の名前もありました。
  • 14:35  信頼関係が維持できない予感がしますね。RT @tezukahiroki: お腹すきました。。あと1時間で外出だ。金払うのはこっちなんだぞ、的なお客にあたってしまい、断っちゃおうか検討中。
  • 14:57  先月生まれた娘の名義で、積立てを始めました。いえいえ、財産隠しではございませぬ。
  • 20:18  帰宅中なう。背中が張ってるのかすごく痛いのですが…。帰ったら湯船に浸かってほぐしてみます
  • 20:48  詳しく聞きたい!RT@Yukiko_Fujiyuki: 小宮先生セミナーなう。正確に数字の定義を知る
  • 20:51  早くこっちの世界へ戻ってきて。年末かみさんとうち来る?(私信)RT @shintakapi: 体調がアレな状態でのサーバ構築(もち稼働中)。神経がヒリヒリして疲労がただ事じゃございません。 ボロ雑巾なうでございます(苦笑  [in reply to shintakapi]
  • 21:07  多くの人は誤解しがちだが、成功する要素は属人的で多岐に渡り一般化は難しいが、失敗する要素は必ずいくつかに収束する。なので重要なのはどうやったら成功するか、ではなく、どうやったら失敗する要素を避けられるか、だと思う。俺はそう考えてる


Powered by twtr2src.

ちょうど一年前

最近お知り合いになった方は驚かれるでしょうが(笑

ちょうど一年前の今日。
お酒飲んで転んで頭蓋骨を骨折し、急性硬膜外出血と脳挫傷を負って集中治療室に入ってました。
あれから怖くてお酒は外では程ほどにしか飲めません。
今のところピンピンしておりますが、人間何があるか分からないので用心のために、健康的な生活を送ろうと心がけております。
最近子供も生まれたので、ますます自分ひとりの身体ではないのだなぁと(保険を掛けておけばいいというものでもないし)思うようになりました。

生じてしまった事実は変わりませんが、そこから色々と学んだことは忘れないようにしておく意味も込めて、入院の感想を再掲。

そういや、先日司令と「去年のクリスマス」って何やったっけ?あんまり覚えていないね、と談笑していたのですが、その後に思い出し、そりゃあそれどころじゃなかったよね、となりました。笑い話になって本当に良かったよ、ウンウン。

無事退院しました

それにしても最初から最後まできっちり意識があったので、大きな発見と反省点の多い入院となりました。
ことの始まりは11日。
発覚については、前日飲んで帰って来て何も感じることなく自宅でぐっすり寝ていたのですが、朝目が覚めるとなんかおかしい。
頭痛がひどいし、かなり吐き気もする(実際嘔吐した)。そして、大問題なのが、「耳から出血してる」ということ。
すぐに勤務先に「今日病院に行くので遅れます」と電話し(遅れるどころか即搬送、即集中治療室だったんですけどね)自分でタクシーを停めて、近くの総合病院へ。

初診にもかかわらず結構早めに看てもらえた(それでも一時間くらいかかったけど)ので、症状を話すと、じゃあCT撮ってみましょうか、となりました。
で、CT撮ってみると、先生が一転して表情を変え曇らせて、「君ね、頭蓋骨骨折して脳内出血してるから。ここの設備じゃダメだから、今すぐ救急車呼んで、専門機関に運ぶから、そこに寝てて」と言われてしまいました。この時点で、この病院から司令の勤務先に電話が入り、身元引受人として呼ばれたそうです。
自分の身柄はそのまま救急車で(しかもサイレン鳴らしてました)東京臨海病院の脳神経外科へ。
後に担当となるドクターから説明を受け、意識があることを確認した上で、集中治療室へ即入院となったのでした。

その後、実家からうちの母親が来たり、妹(本物)が見舞いに来たり、進地崇裕くんもお見舞いに来てくれ無事に回復したのでした。
と、まぁこれがちょっと長めの事の顛末でございます。

今回入院の体験を経て、本当に身に染みたのは

一つは、ベタだけど健康の大切さ。
結局、何をしようにも体力が必要です。
本当に失って初めて気づくものです。

第二に、気づいたことは、情報の伝播の形が変わったことです。
今回は特殊な事情だったので、自分から入院したことは電話やメール、手紙では知らせていないのですが、ブログやmixi、携帯電話を通じて多くの友人、知人から気遣いの連絡をもらいました。
ちなみに自分が発信できたのは、携帯電話からのブログの投稿だけなので、きちんと自分で自分の情報をコントロールすることができていた、といえるでしょう。
つまるところ、今後はこのブログ、もしくは自分のサイトで発表することが「優先」となったわけで、個人個人に直接連絡することは優先度が下がるでしょう。
そして、自分のメディアを持つということは、それに伴う責任も負うということであり、軽々しくブログを書けなくなってしまうなぁ(笑)とも思いました。
まぁ当然、自由と共に当然責任も負うんですけどね。

第三に、家族の重要性。
いまさらながら司令に感謝感謝です。身の回りの世話から準備、家事や仕事をしながら、毎日お見舞いに来てくれて本当に感謝の念に耐えません。そうそう、年末に二人で戸籍を作出してきます。そんなわけで、司令に足を向けて寝られません(笑

最後に思ったのは、やっぱまだ死ねない、ということ。
30歳になるまで結構自分の好きなお勉強や活動をしてきましたが、まだまだやりたいことが残っています。
まだ死ねません(笑
ブログが残っていれば、死後、自分の思いや考えが残るだろうし、それによって誰かに何かメッセージを送れるかもしれませんが、やはり生きてるうちに直接伝えたいです。そして誰かに影響を与えたい(良くも悪くも)。そういった考え、行動が世の中を少しでも楽しくし、いわゆる「ワクワクできらきら」になると信じてマス。

くたばっちまえ アーメン

タイトルは、Sugarの楽曲『ウェディング・ベル』の歌詞より抜粋(タイトルと本文は関係ありません)。

なんのために?ということを常に考えていないと気が付くと惰性になってしまう。そんな性格。

朝から進地くんとデート@新宿。
読書をするには最適な感じの巣籠も系のお店へ。
なんと財布を自宅を忘れてきたことに途中で気づいてちょっと都合してもらいました。申し訳ない。
子供のお話。転職のお話。仕事でお互いに騙しあうというお話。クリスマスのお話。居酒屋かあさんのお話。我々はゲームをするために生きている要素があるというはなし。ツイッタのお話、ツイッタは他のサイトと異なり、更新されている(だれか呟いている)のが確実。これってうれしいねぇ。

その後いつものカフェクリへ避難しお勉強と雑事。はがきの宛名を書いてみたりとか。

世の中には二種類の人間がいて、新年のカウントダウンを楽しめる人間と、楽しめない人間(笑)。そして自分は後者なのです。残念ながら。

最近ツイッタばかりやってると140文字程度のことしか書けなくなっているような気がする。まぁそんな訳はないと思うのですが。
あんまり簡単なことばかり考えているとダメになってしまうなぁと思う。
ロジックを分断して単純化することは理解の手助けにはなるが、じっくり物事を考えるのには向いていない気がする。
ピットフォールに落ち込むというか、なんというか。

Wed, Dec 09

  • 04:29  起きました。 #smartsleep
  • 04:58  コサック帽、通称ロシアン帽で検索すると沢山出てきますよ。鴨居などにぶつけぬようにRT @nao_yan: 毎年、冬が来るたびに、探しています。メーテルのような帽子。ただ、私がかぶると、もの凄い威圧感を与えそう・・・RT @fukudashigetaka まるでメーテルみたいな帽子
  • 04:59  残念ながら(?)若いお嬢さんでした。凛として歩いていたのであれはインパクト大。RT @u_375: @fukudashigetaka 前職場の隣の部署の前のボス(お婆さん)がかつてメーテルみたいな帽子かぶって通勤していてガラの悪い高校生に絡まれてました(笑)本人だったりして。
  • 06:01  牛角の豪州産カルビが成型肉とは知らなかった。ペッパーランチは知っていたが。読売新聞朝刊37面より
  • 06:37  朝5時台の電車は意外なほどにお年寄りが多い。ざっと見て6割位。学生や勤め人風は少ない。
  • 06:55  これだけオープンな待ち合わせも珍しいよね(笑)RT @shintakapi: @fukudashigetaka 2番線で僕と握手(笑
  • 09:07  不動産登記法を勉強中。申請書式とかを学ぶと、見えてくるものも多いんだけど、それ以上にこの手続自体が、十数年後もあるのか不安だ。
  • 20:27  東横線渋谷駅は教育関連の広告ばっかりだ。儲かってるのかな?
  • 21:25  意味深な数字。破産?(笑)RT @hito0224: 83
  • 21:29  京急ダイヤが激しく乱れている件について


Powered by twtr2src.

スリジャヤワルダナプラコッテ

タイトルは、スリランカの首都(タイトルと本文は関係ありません)。逆に有名(笑

娘の健康保険証をもらうと、なんか親になったなぁと実感(いまさら

なにやら体調が優れませぬ。
のどがいがらっぽいのと、背中と肩が重いです。

いま『福翁自伝』を読んでいます。
写経のエピソードを読むたびに、あふれ出る学問への情熱に感激します。

本当は色々しなきゃいけないけど
明日は進地くんと朝デートなので早く寝ます。
取り急ぎこの辺で。また明日。

Tue, Dec 08

  • 01:20  寝ました。 #smartsleep
  • 06:29  起きました。 #smartsleep
  • 07:37  32歳になる来年度の目標の一つに、顔出しを挙げました。あとwebの管理。自分では回らない(コスト負けな)ので、誰かに委託します。メンテナンス不要な感じで
  • 08:37  明日にでも連れてって。RT @shintakapi: 新宿に良さげな喫茶店を見つけて御満悦。狭いから談話にはむかないけど読書にはぴったし。
  • 09:01  ついったで山手線が止まっていると知ったので、回復するまで渋谷ドトールでお勉強。普段から早目にでてるから慌てなくてすみます
  • 09:03  ドトールでもTポイントカードが使えるようになってる!すごい快進撃だな
  • 20:22  池袋のコジマ電機に行ってテレビを見てきたが、でっかい画面を見た後だと24型でも小さく見えてしまう罠にはまりそうです。
  • 21:46  まるでメーテルみたいな帽子をかぶった人とすれ違った。もちろん振り返ってしまいました


Powered by twtr2src.

12月7日

Mon, Dec 07

  • 00:51  『街場の教育論』 | https://fukudashigetaka.com/article/134899606.html
  • 01:12  世も末。RT @yuyamareiko: 問題は少なくなった子供に寄ってたかって干渉、管理したがることかもも。RT @tatsuya1965: なんだか不健康RT @fukudashigetaka: しかし4割が「子供不要」とは恐れ入る。世間が子供に無理解だと、子供は不幸になる。
  • 12:41  恵比寿にはサッポロビールの工場があって、「ヱビスビール」のCMソングが映画『第三の男』だからですよ~。RT @xyznara: JR恵比寿駅なう。ホームの発車ベルが「第三の男」何故?
  • 13:32  佐川急便の再配達を今日の午前中に、とネットで頼んだのにまだ来ない。そしてもう出る時間。ムムム。
  • 13:50  もう待てないので外出します。待ってる間に(というか理由をこじつけて)けいおん、最終話まで見ました。ゆるい萌え要素満載ではあるんですが、これを見てバンドやろうぜ、となるかどうかは激しく疑問。そうやって始めた人の大半は練習で挫折しそう(だって練習風景全然ないし
  • 13:58  今週金曜日に発売されるポメラの新型DM20ですが、購入予定です。旧型のDM10はどうしようか考え中。オークションかなぁ。結構(いやかなり)使い込んでるので、どうしよう。もし興味のある方がいれば、相場の8割くらいで里子に出しますよ。箱、取扱説明書付。
  • 15:01  郵便局とゆうちょ銀行なう。簡単な申し込みにどんだけ時間がかかるのかと、問いたい。問い詰め(以下略
  • 15:32  宛名書きの日々。待ち時間に二枚、三枚と書く。やはりすきま時間はアウトプットにかぎる
  • 16:13  学資保険は申し込みから一ヶ月内に本人と会う必要があるらしい。本人確認?まさかね(笑)赤ちゃんの存在を確認したいのだろうね
  • 16:15  モニタサイズが大きくなり、容量も増大。あとLSIが賢くなったので入力が楽になったようです。エディッタ機能充実とのうわさ。RT @u_375: @fukudashigetaka DM20になるとどう変わるんですか?
  • 17:10  エビみりん、好き~。RT @naossann: @u_375 う~ん…私はエビみりんが好きです!ちょっと甘いやつ!目新しい味はなかったな~。ワサビが今日の味でしたけど。
  • 17:17  自分の性格。大雑把に綺麗好き。細かいところとかは割とどうでもいいけど、全体としてきれいならよし。
  • 22:20  忙しい中、なんとかアニメを1クール見終えました。暇な時間にダラダラ観るより集中はできましたが、なんか健全すぎて違う気がする。俺はそう考えてる。
  • 22:56  今から喪中ハガキの宛名書き。ちなみにそれが終ったら出生のお知らせのデザインとかの校正です。なんか色々ある。
  • 23:16  親戚分は終りました。ちょっとだれてきた
  • 23:28  地味にオークション入札して、数分後落札した。スナイプ成功。こういうとき( ̄ー ̄)ニヤリッって顔してます。自宅で。一人で。


Powered by twtr2src.