『情報整理術 クマガイ式』

『情報整理術 クマガイ式』
かんき出版
熊谷 正寿

読後の感想
タイトルは「整理」となっていますが、着目点は探し物等で「時間を浪費しない」ために整理するという点です。
パソコン関係の部分はちょっと古いですが実践的だし、何より文章の暖かみが非常に元気が出ます。
熊谷さんの本は、僕が個人的に好きすぎて冷静な評価が難しいなぁ(笑
『一冊の手帳で夢は必ずかなう』同様、実行したときの効果が大きいけど、実行するのが難しいために
どれだけ現状に落とし込んで読めるかが、評価の分かれ目だと思います。

印象的なくだり
一番の時間の浪費は探し物をすること(P020)。

・「学校では、知識は教えるけど知識の獲得のしかたはあまり教えてくれない」
このことは、情報整理についても同じことが言えます。情報そのものはいろいろなソースから入手できるのですが、その情報の整理の仕方や活かし方は、学校や社会もなかなか体系立てて教えてくれないのです(P030)。

情報整理には確かに「あとで容易に素早く検索するため」という目的があるのですが、もう一つ大きな裏の目的があるのです。それは「情報への接触頻度を高める」ということです。「繰り返し情報に接触する」という目的です(P053)。

しかかりのファイルを入れる「To Do フォルダ」
最後のフォルダ「To Do フォルダ」には、現在進行形のフォルダやファイルを入れておきます。いわゆる「しかかり」のものを、ここに収納しておくのです。そして、ここを開ければ、今やらなければならないことがすべてわかるようにしておくのです(P075)。

私は常々「何事に対しても、すぐにアクションを起こすのではなく、まずそれを達成するための一番効率のいい方法を考える。そして、一息おいてから、最短距離を一気に走る」ということを心がけています(P121)。

名刺を一目見れば「いつ、どんな経緯で」会ったかがわかる方法
私は名刺をもらうと、先方と別れてからその名刺に「いつ会ったのか」を書き込むクセをつけておきました。ここまでなら多くの方も実践していると思うのですが、クマガイ式ではその書き込み方にもちょっとした工夫があります。
もしこちらから声をかけ、弊社にお越しいただいた場合には、名刺の上部に日付を書き込むのです。先方から声をかけていただいて、やはり弊社にお越しいただいた場合は、名刺の右部に日付を書き込むのです。
また、こちらから声をかけてどこか弊社以外の場所でお会いした場合は、名刺の下部に日付と場所を書き込み、先方から声をかけていただいて弊社以外の場所でお会いした場合は、名刺の左部に日付と名前を書き込みます(P123)。

ブラウザのホームはブランクにしておく
ブラウザについてですが、立ち上がるまでの時間をより短縮化するために、ホームをブランクにしています(P182)。

読んでみて、面白かったり役に立ったり、コメントを書くほどではないけど
あなたにとって、何かしらプラスがあったら

人気ブログランキングへ

クリックお願いします。
元気が出ます

Sat, Jun 05

Sat, Jun 05

  • 06:50  「紅の豚」はとてもいいですね。男子たるものかるあるべきです(あれ? @tosnh: えーとえーと、「紅の豚」をみるとか「C-C-B」をきくとかどうでしょう!? RT @fukudashigetaka 3時間「も」あるではないか! @tosnh ひえー。あと3時間切ってます先生!
  • 08:15  今日の予定は、赤ちゃんのお尻にオイルを塗って、肛門やお腹をモミモミする簡単なお仕事。後処理が怖いなぁー。
  • 08:29  今日、みんなに聞いてみたいこと。「なぜいまドラッカーが盛況なのか?」「廉価本、二次創作的な本の位置付けはどのあたりにあるのか?」
  • 08:31  今日は楽しみにしております。宜しくお願いします。 @K_a_t_s_u_m_i 静岡駅なう。東京に向かいます。  [in reply to K_a_t_s_u_m_i]
  • 08:33  楽しみにしております。 @ando_shinsaku ◆◇HBR勉強会の皆さまへ◇◆お早うございます! 今日は一緒にドラッカー氏について学べることを愉しみにしております! 尚、受付を手伝わせて頂きます。どうぞお気軽にお声掛けください◎ (あんどう) #hbrbenkyo  [in reply to ando_shinsaku]
  • 18:00  iPad設定中。わくわく。
  • 19:43  娘と早速iPad。 http://twitpic.com/1u3ydg
  • 19:50  iPad設定終了。Wi-Fi,googleメール・カレンダー,その他のアプリも完了。
  • 21:08  今日は休みなので、妻に代わって夕食を作ろう。野菜たっぷりの焼きそばです。
  • 21:52  普段は、それを補えないくらいサボっているということです・・・ @siojii: 兄さんは旦那の鏡ですな♪ あたしゃ、まずは嫁さん募集しなあかん(笑) RT @fukudashigetaka: 今日は休みなので、妻に代わって夕食を作ろう。野菜たっぷりの焼きそばです。
  • 23:10  化学調味料ですw @siojii: 愛情というスパイスたっぷり(≧▼≦) RT @fukudashigetaka: 普段は、サボっている・・・ @siojii: 兄さんは旦那の鏡ですな♪ RT @fukudashigetaka: 妻に代わって夕食を作ろう。


Powered by twtr2src.