バンコク乗りつぶし記録(その2)スクンビットラインのE側制覇(当時)

前回までのあらすじ

バンコクに着くなり、エアポートレイルリンクを完乗したわたくし。
次に待ち受けるのは、高架鉄道であるBTS。
インターネットで拾った地図を片手にたたずむ乗り鉄の前に広がる光景とは!

スポンサーリンク

というわけで、二日目。
パヤータイ駅(A8)からナナ駅(E3)までは、初日にホテルに移動するために乗っていたので
BTSのスクンビットライン(グリーンライン)のナナ駅(E3)からスタート。

持っていった地図ではベーリング駅(E14)までしか開通していないと思っていましたが
実際に行くとサムローン駅(E15)まで出来ていました。
きちんと調べるとサムローン駅(E15)は2017年には既に出来ていたようなので
どうも一年以上前の情報を動いていたらしい、反省しました。
やぱり情報を探す力って大事だね。

ところで、2019年3月に最新のサイトを見ると今はケーハ駅(E22)まで出来ているらしい。
バンコク市は郊外に行けばいくほど建設ラッシュがすごかった。
急速に都市化しているね。

都市化にありがちな、客層の低年齢化と女性比率の増加。
バンコクでも当てはまっており、電車の乗る層はこぎれいな感じでした。
車内広告とかも、女性客層をターゲットとしており、きらびやかでした。

続く。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

バンコク乗りつぶし記録(その1)エアポートレイルリンク制覇。

いまさらながら2018年の10月にバンコク市内の鉄道を
のりつぶしてきた記録をまとめました。

日本で調べていた路線図がそもそも違っていた、、、という
致命的なミスで全路線制覇はならずでしたが
大変有意義な時間でした。

バンコク市内には大きく分けて4種類の鉄道路線があります。
一つは大都市にだいたいある地下鉄、メトロです(MRT)。
二つ目は高架鉄道であるスカイトレイン(BTS)。
三つ目は主要駅であるパヤータイから空港までのエアポートレイルリンク。
四つ目は地方まで伸びているいわゆる国鉄です。

今回の旅行では、一つ目から三つ目までは乗り、そのうち一つ目のメトロと三つのエアポートリンクは完全乗車しました。

簡単にまとめていきたいと思います。
(なお、この記事は2018年10月現在の情報です。)

空港からの起点、スワンナプーム空港。
スワンナプーム空港からパヤータイ駅までのエアポートレイルリンクです。
お値段は45バーツ(高いのか安いのかいまいちよくわからない)
ドイツのシーメンス社製の車両で、いきなり快適でびっくりしました。
しかも外はスコールのような大雨でバンコクの洗礼を受けました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

妙高はねうまライン しなの鉄道北しなの線 完乗

妙高はねうまライン 完乗(直江津-新潟間は乗りつぶし済)
しなの鉄道 北しなの線 完乗
1055-1144直江津-妙高高原(乗換2分)
1146-1228妙高高原-長野(乗換6分)
1234-1458長野-十日町(乗換11分)
1509-1555十日町-直江津
当初の予定では大糸線を予定していましたが
天候が不安定で、欠航の可能性があったことと
ダイヤが薄くて行程が厳しいため、乗っていない妙高はねうまラインに切り替え。
ちなみに切り替えたのは、乗る2時間前でした。
結果的には、スイッチバック駅の二本木駅や
JR最高積雪の森野宮駅など、大変豪華な経路になりました。
9340C622-D0C4-4726-ACA1-71865BCB7C7F.jpg
直江津駅にて。
671ED14C-CD61-4272-BF35-D135F29975AC.jpg
長野駅にて 湘南カラー。
近くにいた鉄ちゃん大興奮。
DE130BF5-7FF0-47A8-93B9-34D4CC0F576E.jpg
森野宮駅にて
JR積雪最高地点
6BCEBC53-5FAE-45B5-8FA4-F1BA932B905A.jpg

寒そうでしょ。そのとおり。
C48795F1-B85F-4BF2-AB4A-0FD958120E3E.jpg

両毛線・八高線・五日市線

18きっぷと有給を利用して関東近郊の両毛線・八高線・五日市線を完乗してきました。

感想の抜粋
・両毛線:栃木県から群馬県へ。
 関東平野をぐるりと乗車。山の稜線が見えないのが不思議な気分。
 単線だったり複線だったり。
 一部車両が新前橋で切り離し。

・八高線:気動車の心意気。
 坂道を頑張って走る姿がぐっときます。
 埼玉県広いなぁ(分け入っても分け入っても埼玉県)。

・五日市線:高校生の帰宅時間とぶつかったため意外と混雑。
 田舎でロングシートなあたりが中央線を彷彿とさせます。

I’m at 保土ヶ谷駅 (Hodogaya Sta.) (横浜市, 神奈川県)
06:27

さて電車に乗ってくるか。
06:29

I’m at 横浜駅 (Yokohama Sta.) (横浜市, 神奈川県)
06:34

   I’m at 東急 横浜駅 (TY21) (横浜市, 神奈川県)
06:34

I’m at 東急 東横線 渋谷駅 (渋谷区, 東京都)
07:15

I’m at JR 渋谷駅 (渋谷区, 東京都)
07:22

I’m at 恵比寿駅 (Ebisu Sta.) (渋谷区, 東京都)
07:25

I’m at 小山駅 (Oyama Sta.) (小山市, 栃木県)
09:25

ここから両毛線。小山駅の一番線から五番線は欠番だけど、昔はあったのだろうなぁ^ ^
09:26

I’m at 高崎駅 (Takasaki Sta.) (高崎市, 群馬県)
11:51

両毛線完乗。
12:08

I’m at 高麗川駅 (Komagawa Sta.) (日高市, 埼玉県)
14:50

I’m at 拝島駅 (Haijima Sta.) (昭島市, 東京都)
15:23

I’m at 武蔵五日市駅 (Musashi-Itsukaichi Sta.) (あきる野市, 東京都)
15:47

I’m at 八王子駅 (Hachiōji Sta.) (八王子市, 東京都)
16:50

I’m at 東神奈川駅 (Higashi-Kanagawa Sta.) (横浜市, 神奈川県)
20:39

先日電車の中で歌舞伎揚げを食べる女の子を見た話をツイートしたが、今日はうに煎餅を食べているおじさんを見ました。香ばしい香りでいっぱいの車内でした。
21:06

両毛線、八高線、五日市線を完乗してきました。関東平野をグルリと乗りつぶし。気動車は正義。
21:09

電車に乗りたくなる季節

少しずつですが寒くなってきました。

僕は季節が冬になると電車に乗りたくなります(年中そうだろ?というツッコミは無視

なんで「冬になると」電車が(より一層)乗りたくなるのか考えてみました。

1.車窓から見る景色は寒い、でも電車の中はあったかい、というのが好きだから。
電源車に乗って「ほっとレモン」なんてあると最高です。
きっとこの安全圏がとても心地よいのだと思います。

2.高校時代、冬になると電車通学だったため。
一応雪もコンスタントに降る地域だったため、冬だけは電車+バス通学でした。
というわけで、冬になると電車の時期という刷り込みがあるのかもしれません。

3.「夏が来ると」夏に乗るのも好きと言い出すため、別に冬に限ったことではない。

まぁそういうことです。
というわけで、12月10日から今年も「青春18きっぷ」の季節がやってきました。

早速11日に有給を使って、関東近郊を乗りつぶしてこようと思っています。
長距離もよいけど、大都市近郊も良いです(結論、どっちも好き