彼を知り己を知れば百戦殆うからず

タイトルは、『孫子』より抜粋。
まぁ、そんなこと言われても「知ること」自体が難しいものですから(挨拶

さて、体重計様が我が家にいらっしゃってから一ヶ月が経過しました。その間、わたくしめは、一日平均8,687歩(目標10,000歩)、寝る前にほぼ毎日、約38回の腹筋を繰り返し、食生活にはまったく気を遣わず、喰いたいときに、おさつスナック等をバリバリ喰い散らかしてきたのですが、この一ヶ月で、身体にはどのような変化があったのか調べてみました。

09/25→10/28
体重
55.8kg→54.4kg

BMI(Body Mass Index)とは肥満度の判定方法の一つです。これは体重(kg)/身長(m)/身長(m)で求められます。
BMI指数の標準値は22.0です。
20.5→20.0

体脂肪率
16.3%→15.6%

骨格筋率
34.7%→34.9%

orz
あんまり変わってないし・・・

まぁ、計測する時間帯や、その日の体調で変わりうるものなので気にしないようにしよう。
すべて誤差の範囲ですますマイライフ。

彼は千年王国に君臨して青い発電機をまわす

タイトルは、『組曲ティオの夜の旅』の『ティオの夜の旅』より抜粋(分かりづらい)まぁ、歌詞は池澤夏樹氏ですが。

 最近はタイトル書きたさのために日記を書いているという本末転倒具合がなんとも言えずイ~ね。

おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。

タイトルは『魔女の宅急便』より抜粋。

 ちょっと前に帰宅。お勉強疲れです。明日も続きをしたいので早々に寝てしまおう。

 我妻先生のダットサン買って読んでたら目からウロコが落ちた(比喩です)。いい本だ。そして、今年度本代(雑誌含む)で20万円を超えていることが判明。(頭は)大丈夫か、オレ。本は食べられません。

 アンキパン(ドラえもんの道具)早くできないかなぁ。
これ↓ではない。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0512/14/news086.html

しまった、パンダはしゃべれない

タイトルは『らんま1/2』より抜粋。

さて、困ったことに全然眠れないので、つらつらと書いてみる。消す気はないが、やむを得ず消すかも。

 報道なぞを見ていると、最近は、「不幸な出来事が生じれば、必ず誰かの責任にしなければならない」という風潮があるような気がしてならない。もちろん翻ってみれば、それが大多数の国民の望んでいることかもしれないけど。

 たとえばのはなし(ということにしておいたほうが気が楽)。夜中に急に産気づく。母体は危険な状態。病院に連絡が入る。難しい手術が「すぐに」必要だという。
 さて、病院がここで考えることは、手術に失敗したときのことではないだろうか。人間のすること、誤りは必ず生じる。
 にもかかわらず、万全を求められる(風潮がある)。

 とするならば、(倫理観などは別にして)模範的な回答は「現在、満床です。他をあたってください」ではないだろうか。実際そのような回答をした病院がいくつもあった(という想像のお話)。手術をしなければ失敗の仕様がないので、病院の回答には、病院の観点からは誤りはないということになる(名誉のためを思って書いておくが、実際に満床だった病院もあるとは思うが、全部が全部そうとは思えない)。

 また別の話。医療過誤事件に続き、今度は弁護過誤が増えるのではないかと、ある人はいう。かいつまんでいうと「弁護士のやり方が下手くそだから訴訟に負けたんだ、だから負け分を払え」ということ。
 そりゃあ、弁護士がぼけっとしてて、負けたのなら話はわかるが、世の中にはどんな優秀な弁護士がついても勝てない事件はいくらでもあると思う。

 またまた別の話。
触らぬ神に祟りなし。

基本的には、自己責任ですよ。

 まったく別の話。
 winnyやshareで情報を見知らぬ人に転送してしまう報道が、あちこちでなされているのに、いまだに職場と個人のパソコンを分けないのはある意味、凄いと思う。

急に寒くなった

 気のせいかもしれないが今朝から急に寒くなった気がする。
ジャケットだけだと少し肌寒い。

というわけで近日中に以下のことを実行する。

・鍋
・移動販売車による焼き芋
・こたつ

 寒いのは嫌だが、厚着するのは結構好き。