『24時間の使い方―2倍に使える時間の管理法』

『24時間の使い方―2倍に使える時間の管理法』
三笠書房
桑名一央

読後の感想
口頭のコミュニケーションについて触れられているところが新鮮でした。
1984年の本なのに、デール・カーネギーの『人を動かす』が引用されているところに、驚きました。やっぱりいい本は多くの本に引用されるのですね。
速読についてのくだりは、いま最も自分が興味がある分野なので、注意を心に刻もうと思いました。

印象的なくだり
やりかけた仕事は終えてしまう
もし仕事を一度でやり終えてしまわなければ、あなたは一度その仕事を片づけておいて。後でその残りをすることになる。
そして後でそれをするばあいには、もう一度その仕事を思い返し、これまでやったことを跡づけなければならない。
このような時間の無駄をなくすには、次の点に気をつけることだ(P072)。

それからもうひとつ覚えておいてほしいことは、今という言葉は成功のために魔法の言葉であるが、明日、次の週、あとで、いつか、と言う言葉は、しばしばけっしてという失敗の言葉と同義語であるということだ(P076)。

もうひとつ注意を述べておくならば、多くの人は速読法の講習を受けても、いつのまにか新しく身につけた読書スピードをなくして、後もどりしてしまうという事実である。
これは明らかに、読書の改善が一度は行われても、それが日々の実行によって裏づけられていないことから起こることである。
もし速読の技術をほんとうに生かそうと思ったら。つねにそれを実地に用いることによって補強していかなければならないことを、この事実は物語っている(P192)。

口頭のコミュニケーション
話す能力を効率化する方法
できるだけ「即席の」話はしないように心がけることだ。
頭を整理してから話す余裕のないほど緊急な事態というのは、そうざらにあるものではない。
なにを話すかをまとめる数分間の時間は、どんなばあいにもつくれるはずだ。
この短時間を利用して、話すポイントをまとめ、あるいはメモしておくのである(P199)。

過去に読んだ類似の本と感想
『童門式「超」時間活用法』童門冬二 感想はこちら
『時間と上手につきあう法―生き急ぎから真のゆとりへ』小林薫 感想はこちら
『時間をもっと上手に使う201の知恵』アラン・アクセルロッド, ジム・ホルチェ, 宮本 喜一 感想はこちら
『一流の仕事術―仕事を極めるための100の法則』山崎武也 感想はこちら
『入社3年目までに勝負がつく77の法則』中谷彰宏 感想はこちら
『図解整理術』壺阪龍哉 感想はこちら