乱立状態

Me2.0を読んで考えてみたまとめ

mixi ID 4710332
blog https://fukudashigetaka.com/
twitter http://twitter.com/fukudashigetaka
facebook ID fukudashigetaka
Youtube http://www.youtube.com/user/fukudashigetaka
URL http://fukuda-shigetaka.com/

結局このようなものが乱立しているという現状。
facebookとyoutubeそしてURLは事実上放置状態です。

まずは自分の価値観を統一し、その価値観が前面に現れるサイト作りを
考えないといけません。
価値観の敵は自尊心、味方は愛(by土井英司さん)。

『狂人失格』

『狂人失格』
中村うさぎ
太田出版

読後の感想
月曜会の課題本になっていたため初めて中村うさぎさんの本を読みました。普段の読むジャンルとはかすっているんだけど、かぶっていないワタクシ(西原さんやくらたまさんの漫画など無頼系なのは一緒なのに)。
最初に読んだときはこの本って、「自分って痛い人間だわ」と妙な選民
思想を持っている人しか楽しめないのかなと思いましたが、なかなか読み込んでみると発見がありました。
感想としては、人は何もないところから自分を見ることが出来ないから、他人を見ることによって(他人を通じて)自分の気持ちを認識するのかなぁと。
そして、その対象が自分と異なる(と思いこんでいればいるほど)自分が気付いていなかった自分を発見するということでしょうか。
本よりもむしろ講演会が非常に楽しかったです。

あ、本にサイン頂きました(本人本だけに)、ありがとうございます。

印象的なくだり
「地獄」と「天国」は、間違いなく同じ場所にあるのだった。「天国」の入り口は、そのまま「地獄」の入り口だったワケ。そして、今の私は、「天国」も「地獄」もない殺伐とした砂漠を歩いてる。不幸ではないけどさ、でも「不幸でないこと」が「幸せ」だとは思えないよね(P009)。

私にとって「自己顕示欲」よりも恥ずかしい欲望は、この「ナルシシズムのために、自分よりも低い(あるいは弱い)者を見つけて踏みつける」という、あからさまな「自己誇示欲」だ。単に人々に注目されたいという「自己顕示欲」よりも、特定の他者を嘲笑することで己の優越を確認したいという、この無批判な自己讃美に基づいた「自己誇示欲」のほうが、数百倍気持ちいいことを、私は知っている。だからこそ、そう、その快感のタチの悪さゆえにこそ、私はその欲望を恥じるのだ(P027)。

己の凡庸さを憎むあまりに、他者の狂気すら神聖視せずにはいられない私の愚を、諸君、軽蔑してくれたまえ。私は本当に、救いようのない俗物である。その私の劣等感が、優花ひらりを偶像化する。彼女に会いたくて、彼女の世界を覗き見たくて、ウズウズさせられるのだ(P046)。

有名になりたいという功名心から作家を目指して、何が悪い?優花ひらりと我々との間に、どれだけの違いがある?ねーよ。少なくとも、その心根の浅ましさにおいて、我々と優花ひらりは同族だ。我々に優花ひらりを裁く権利はない。神に選ばれなかった凡庸な人間が、それでも夢を見てあがいて・・・・・・よくある図じゃないか。なぜ、君は彼女に腹を立てるのだ?彼女が君自身の愚かしい戯画だから?
おそらくそうなんだろう、と、私は女性ライターの憤然とした顔を眺めながら、推察した。おそらくこの人も、人生のどこかで「作家になりたい」と思ったことがあるのだろう。彼女は文章が上手い。作家を目指してもおかしくない。だが、彼女は作家にならなかった。その理由を私は知らないが、その夢は彼女の心の中でひとつの「聖域」となっていて、凡俗なる者たちが功名心から安易に「作家になりたい」などと言うのを聞くと、何やらその聖域を汚されたような気がするのではないか。そうでなければ、この人がこんなに優花ひらりにムカつく理由を、私は思いつかない(P088)。

私は「胡蝶の夢」という故事を思い出した。蝶になって飛び回る夢を見た男が、目覚めた後、「自分は蝶になる夢を見ていた人間なのか。それとも、人間になった夢を見ている蝶なのか」と自問自答する物語である。
優花ひらりは、蝶になった夢を見続けている。彼女は、自分を蝶だと信じている。他人がいくら「お前は本当は人間で、蝶になった夢を見ているだけなんだよ。目を醒まして現実を見なさい」と諭したところで、彼女は「なぜそんなことを言うの?私は本当に蝶なのに。私を蝶だと思わない人たちこそ、私が人間だという夢をみているんじゃないの?」と問い返す。
どちらが夢を見ているのか。それは多数決によって決まる(P129)。

私が憎悪してきた作家たちの「狂気自慢」など、何でもない。自慢する時点で、「他者」を意識しているのだから。彼女たちの世界は、「他者」で埋め尽くされている。彼女たちは「他者」なしでは生きてはいけない、ある意味、優花ひらりの対極に位置する人間たちだ。そして、この私は・・・自意識でかんじがらめになって生きているこの私は、その極北とも言える存在である。神からもっとも愛されない人間。「原罪」の塊。私は「エデンの園」に永久に近づけないサタンの眷族なのだ(P139)。

優花ひらりには、「他者」がいない。「他者」がいないということは、「自己」も存在しない、ということだ。なぜなら「自己」とは、相対して屹立(あとで変換)する「他者」という存在がなければ成立し得ない相対的な概念だから。そして「自己」という概念が存在しない人間は、「何者でもない」わけだから、逆に「何者にもなれる」ということになる。したがって、「他者」の不在ゆえに「自己」という概念から解き放たれている優花ひらりは、「蝶」だろうと「星」だろうと「神」だろうと、何にでもなれるのである。自由に、思いのままに(P140)。

リアルとネットの融合

昨日の読書会の課題本『Me 2.0』

読書会で、自分の実名でblogやってます、と方々で云い回っていたので、
たくさんの方に検索をしていただたいたようです。

ありがとうございます。

これが理想的な「リアルとネットの融合」なのかなぁ。

Mon, Jun 28

Mon, Jun 28

  • 00:01  今から自宅まで約30分。自分の強みについて考えたい。
  • 01:29  希少性抜群(笑)ですよね。是非ともっ @DH_KIYOHARA: @fukudashigetaka 本日はありがとうございました!! ME2.0を駆使して唄って踊れる回路設計者を目指したいと思います(笑
  • 02:23  娘の夜泣きなう。エンドレス夜泣きに抱っこしている左手も力が入らなくなってきた。
  • 02:29  夜泣きがようやく鎮静化してきたので寝よう。というか、俺の寝場所がない…Orc
  • 02:30  寝ました。 #smartsleep
  • 06:08  起きました。 #smartsleep
  • 06:23  赤子の泣き声で目覚める朝。
  • 07:19  やりましょう @kz_nomura レヴィ=ストロース氏との対話(闘い)への勇気を皆さんに頂くことができました。ありがとうございます。特に主催の@fukudashigetakaさん。この会、続けましょう。@Yukiko_Fujiyuki @tkomukai  [in reply to kz_nomura]
  • 07:39  利用と使用、引用と転載などの使い分けが理解されていれれば大丈夫との趣旨だと思います。著作権法の引用の要件を御参照下さい @kz_nomura 【@eijidoi氏・セミナー】個人のつぶやきには著作権に触れているものもある。注意が必要。*このつぶやきも抵触しているのだろうか。  [in reply to kz_nomura]
  • 07:46  「マリみて」実写版映画、秋に公開予定ですが、一緒に見に行ってもいいよという方いないかな?当方ら現在三人。白に造詣の深い方、大歓迎。黄は応相談ですw。 ちなみに@nasumiso さんは既に数に入ってます。
  • 08:37  読書会?家事?どっちもかなw @Yukiko_Fujiyuki 昨晩は、本当にお疲れ様でしたm(_ _)m RT @fukudashigetaka 娘の夜泣きなう。エンドレス夜泣きに抱っこしている左手も力が入らなくなってきた。  [in reply to Yukiko_Fujiyuki]
  • 08:41  残業って時間を売ってる訳だからねー。時間は売れても、買えないとこらが悩ましいよね。しなくてもいいなら帰るが吉。 @shintakapi 生活費を考えると残業もアリなのだけど、できれば残業したくもないわけで、難しいのぅ。  [in reply to shintakapi]
  • 10:51  リアルとネットの融合 | https://fukudashigetaka.com/article/154712116.html
  • 11:04  Thu, Jun 10 | https://fukudashigetaka.com/article/154713386.html
  • 11:07  Sat, Jun 12 | https://fukudashigetaka.com/article/154715196.html
  • 14:11  おめでとーー @nasumiso うおおぉぉーっ!!おめでとー!(^O^)/ RT @yamamari: 娘がとうとう寝返りに成功した(^O^)  [in reply to nasumiso]
  • 18:24  今度二人並べてころがしましょう。うちの子は最近立て膝が出来るようになりました。二足歩行までもう少しっ。 @nasumiso しょーこちゃん以上のコロガリストに育てますっ! RT @fukudashigetaka: おめでとーー  [in reply to nasumiso]
  • 18:25  僕も久しぶりに会えて楽しかったです。元気そうで何より。 @taka_kazu @nikorai0206 @Yukiko_Fujiyuki @fukudashigetaka 昨日は久々にお会いできて嬉しかったです~。やっぱり読書会いいですね。大学院とはまた違う、適度な緩さと多様性  [in reply to taka_kazu]
  • 18:46  同窓会だね、確かにw @Yukiko_Fujiyuki こちらこそ!同窓会ちっくな感じでしたね☆ RT @fukudashigetaka 僕も久しぶりに会えて楽しかったです。元気そうで何より。 @taka_kazu @nikorai0206  [in reply to Yukiko_Fujiyuki]
  • 19:38  おやすみなさい。早く起きて読めばいいのよ(ニヤリ @nao_yan 今日は、銃とか菌とか鉄のお話を読まないといけないから、早く帰ったんだけどご飯食べて横になったら、寝てしまいそうなう…  [in reply to nao_yan]
  • 19:46  電車の中でゆっくり座れたので、ポメラで、blog用の記事を一件と、本の抜き書きを一冊、あと友人へのメールを三通書きました。充実感の40分でした。あと、二会の感想も書いたので @nasumiso とかいうひとに送りつけるであります。
  • 19:50  今朝明らかにズボンがきつかった。念のため帰り道は、一駅分歩いてから、体重を測ろう。
  • 22:52  文字制限考えてなかったw
  • 22:57  ををー、トラ技、懐かしい @Yukiko_Fujiyuki 帰りの電車。目の前の人が、「トランジスタ技術 6月号」なる雑誌を、くいいるように見ている、なう。マニアック!故に、ちょっと気になるw  [in reply to Yukiko_Fujiyuki]
  • 23:18  適度な運動で痩せようと思ってます。激しいのはダメ @hito0224: おなじことやってる人間がここにもw今から帰るー RT @fukudashigetaka: 今朝明らかにズボンがきつかった。念のため帰り道は、一駅分歩いてから、体重を測ろう。
  • 23:52  『狂人失格』 | https://fukudashigetaka.com/article/154782910.html


Powered by twtr2src.

プレスコ

タイトルは、プレスコアリング(prescoring)の略で、セリフや音楽・歌を先行して収録する手法である(タイトルと本文は関係ありません)。

ちょっと一段楽したので仕切りなおし。
今日読書会でSさんとTさんに「ブログ見てます」と言われたので嬉しくて書いてしまいました(単純)。
妻も両親も知っているこのサイト、家族公認(笑)です。

・滞ってきたので備忘録代わりに書く。
・現在、処理速度<やるべきことの増加 の状態。
・タスク・優先順位を決めていないため非効率な処理。
・やるべきことが見えていないため進捗が分からず不安。

↓どうする?

・まずはスケジュールの管理。
・「やりたいこと」「やるべきこと」「やらなくてもいいこと」に分類。
・分類後、いまやるのか、期日が決まっているのかに分類。
・実行しやすいように細分化。
・過去の履歴を見ながら実行計画を立てる。
・計画通りに遂行(記録をとりながら)。

・うまくいかない点を修正しながら再計画。

ちなみにタスク管理は、Remember The Milkを使っています。
googleガジェットとiPhoneアプリのみるぽんで管理。
iPadにも連携させてます。

これについても書きたくなってきたけどまた今度(優先順位が低いから)。

読んでみて、面白かったり役に立ったり、コメントを書くほどではないけど
あなたにとって、何かしらプラスがあったら

人気ブログランキングへ

クリックお願いします。
元気が出ます