各国の政治制度

某試験で一般教養の科目があるんですが、自分の教養の無さにガッカリ。備忘録代わりに。

アメリカの大統領は、行政府の長であると同時に国家元首の地位にあり、その任期は4年。
再選は認められるものの、合衆国憲法の規定(1951年成立)により3選以上は禁止。

イギリスの議会は、上院と下院による二院制がとられている。
下院(庶民院)議員は、小選挙区制による国民の直接選挙により選出されるが、上院(貴族院)は、一代貴族、一部の世襲貴族等により構成されており、公選制は導入されていない。

フランスの大統領は、国民の直接選挙により選出されるが、有効投票の過半数を獲得する候補者がいない場合には、上位2名による決選投票が行われる。
国家元首であるフランスの大統領は、首相の任命権、首相の提案に基づく閣僚の任命権、国民議員(下院)の
解散権、憲法改正の提案権等をもつ。

↑ここまで基礎


中国の全国人民代表大会(全人代)は、最高の国家権力機関であり、国家主席を選挙し、立法権を行使する。
行政権を行使するのは国務院。

国家元首の地位にあるロシアの大統領は、下院の同意を得て首相を任命する。
下院が首相候補者の提案を三度拒否した場合は、大統領自ら首相を任命すると共に、下院を解散させる。

韓国は一院制。
イタリアは上下二院制。

私に還りなさい

タイトルは、高橋洋子の楽曲『魂のルフラン』(作詞及川眠子)の歌詞より抜粋(タイトルと本文は関係ありません)。

今週の土日の様子

土曜日午前、ラブリーフレンド(深い意味はありません)の進地崇裕くん邸へ。
Shinchi’s works for Sustainability
http://shinchi.vox.com/

「何か新しいことを発信したいよね、というか会って遊ぶ口実を作ろう」とのコンセプトの下、ustreamでラジオっぽいものを収録してきました。
二人がダラダラと話しているだけなのですが。
近日公開予定。
↑但し、一回目なので音割れはひどく、グタグダな内容、声質が聞き取りづらいと散々です。
次回までには少しでも聞きやすいように改善しなきゃ。
・音割れ→マイク感度の変更、笑い声の改善?
・雑音が入る→一応窓は閉めて(笑)収録
・内容がグダグダ→ある程度の指針は先に決めておく、内容の前だし(今回のコンセプト)
・声質→意識してちょっと高めで話す
あと、ところどころ方言が出てなまってるぅ。

土曜日は昼から自宅に戻り、『不都合な真実』鑑賞。
世が世なら大統領…のゴア氏が、一人で飛行機に乗り色んな場所で講演する様を公演内容に挟み込みながら進んでいくドキュメンタリー。
非常にいい出来だと感じました。これまた感想は後日。

土曜夕方より、中学生の頃から知ってる親友Iくんの結婚式の二次会@恵比寿。
15年ぶりにSくんと会えたりと本当に楽しいひとときでした(日曜日の午前4時まで飲んでいたので「ひととき」と言っていいのか?)。
お二人ともお幸せに♪

その後着替えるために自宅へ戻り仮眠。
10時より自宅の水道工事の立会い。
昼より某予備校の模試を受け、撃沈(睡眠不足で試験など受けるものではありませんね
失意のうちに買物などをしながら自宅へ戻り、「ちょっと15分」のつもりで横になったらあっという間に4時間も寝てしまいました。

そんなしゅうまつ~。

『ほしのこえ』

『ほしのこえ』
新海誠

視聴後の感想
これが個人製作だというのは恐れ入る。
キャラデザインは好みが分かれるところだと思います。自分はちょっと好きにはなれませんでしたけど。
距離が遠ざかるとメールが届くのが遅れる、という設定は非常に面白く、またウラシマ効果も加わってせつなかったです。
厳しいことを言うと、折角の設定がすべて二人の恋愛を阻害する要素にしか使われていなかったので、もう少し世界観を出すために使ってもよかったかなぁと。あと短すぎ。
残念ながら全体的に『秒速5センチメートル』のほうがおすすめです。

同じ監督による別の作品
『秒速5センチメートル』感想はこちら

Amazonの説明
自主制作映画の上映会などで好評を得てDVD化された、新海誠監督の自主制作によるSFラブストーリー・アニメーション。21世紀の半ば、国連宇宙軍のロボット・パイロットに選ばれ、宇宙へ飛び立っていった中学生の少女・美加子(武藤寿美)は、地球に残る同級生の昇(鈴木千尋)と携帯メールで彼女と連絡を取り合うが、距離が離れるにつれて互いのメールが届く時間も長くなっていく…。ピュアな恋愛とSF的な要素が奇妙なバランスでミックスしながら、不思議で独特の世界観を醸し出す。個人制作アニメとしての技術レベルも相当に高いが、それ以上に作り手の熱意そのものが作品の質に大いに貢献しているともいえよう。これから映像制作に挑もうとしている若い世代にも希望を与えてくれるであろう作品である。(増當竜也)

内容(「GAGAデータベース」より)
『雲のむこう、約束の場所』の新海誠が手掛けたSFラブアニメ『ほしのこえ』の本編のみ収録した廉価版が登場。中学生・昇の同級生・美加子が、ある日国連宇宙軍のメンバーに選抜される。昇は地球後にした彼女とメールで連絡取り合うが…。

『マリア様がみてる卒業前小景』

『マリア様がみてる卒業前小景』
今野緒雪
集英社

読後の感想
携帯電話があればわずか数ページで終わる内容を一冊にするとは流石です。
もう完全に高校を舞台にした時代劇になりつつありますね。
まぁ、ラストの手錠に見える描写はほろっときましたが。
次回は先代も含めて多分全員集合ですね。ウルトラマンみたいだ(笑

個人的にはずっと白薔薇姉妹のターンでした。