『1063人の収入を60日で41%アップさせて目標を達成する技術』

『1063人の収入を60日で41%アップさせて目標を達成する技術』-マイケル・ボルダック

読後の感想
羊頭狗肉でございます(キリッ
あおりには「7歳のときに、父に母を殺された体験」と銘打っているのですが、あんまり文の中には登場しませんでした。
あとは、この手のお商売によくある、「ダメな人生」→「なんとかしたい」→「大枚はたいてセミナーを受ける」→「性格が、人生が変わった」→「講師になっちゃう」→「経済的な成長」→「あなたもどうぞ」の黄金パターンでした。

ところでタイトルの1063と41はなぜこの数字を選んだのでしょうか?キリの悪い数字にして興味を引こうと思ったから?それとも素数だから(こっちだったらいいと思うけど多分違うでしょう…
但し、文字も大きく、改行も多用しているので、実際のページ数よりはずっと早く読めます。
ちなみに僕は15分で読みました(お風呂で
読書に疲れて箸安めに最適です。
強いて言うならば、抜き出した一文だけがピンポイントで光っていました。
この一文のために読んだと言っても過言ではなかろう(過言です…

印象的なくだり

行動を生む6つのニーズ
あなたが得たい結果は何でしょうか?
収入を2倍にすることでしょうか?
大きな資産を持つことでしょうか?
理想の伴侶を得ることでしょうか?
健康にダイエットすることでしょうか?

とても大切なことをお伝えします。あなたが今考えたものは、あなたが最終的に欲しいものではありません。私たちが究極的に得たいもの、それは「感情」なのです。
お金が欲しいと言っている人は、単に札束が欲しいのではありません。お金を持つことによって、得られる感情が欲しいのです。
たとえば、人から「すごいね」と言われて得られる自尊心、世界中を自由に旅行して味わえる変化の喜び、好きなセミナーに参加して得られる成長の喜び、そのお金で寄付をして味わえる貢献の喜び、すべて感情です。

あなたのゴールそのものは、最終的な目的ではありません。ゴールとは、「得たい感情」という究極の目的に到達するための、乗り物でしかないのです(P.044)。

「乗り物」という表現が気に入りました。
抽象的な感情とか目的とかをちゃんと具体化できる、いい比喩だなと思いました。

後生畏るべし

先ほどの『台湾人と日本人』で、今年きちんと読んでレビューまで書いた本は50冊になりました(適当に読んだ本や、未レビューも含めるともっと多いのですが(笑))。

目安として、一年で100冊の目標は達成できそうなのですが、幾つか反省。

一、いい本ほど、早めに抜書き、感想を書かなければならない。
→いい本=印象的なくだりがたくさんある=抜書きの量が多い→後回しといった悪循環。
この悪循環を断ち切るためには、読んだ本から順番書いていくルール厳守です。
あと、なるべく隙間時間を利用すること。
『7つの習慣』なんてもう三ヶ月も机の上に置きっぱなしなのです…。

一、駄目な本は、容赦なく簡潔に。
自分は、きちんと読んでいるのだから、響かない本ならしょうがない。

それにしても、きちんと記録をつけるようになって手間暇はかかるけど、記録をつける楽しみのせいか、読む量は増えました。
また、読んだ本の内容などもかなり残るようになったので、歩留まりも良くなった気がします。
この調子、この調子。

折り返しチェック


今月も半分終わってしまいました。
一ヶ月の折り返しチェックなのです。

01.目標再確認
02.現状確認なのです
03.どれくらい遅れているのかチェック(まぁ早く進むこともありますが、大抵遅れます(涙))
04.対策(ペースアップor目標(上方下方)修正or目標放棄)
05.再確認

まぁ書きやすいところで(数値目標がハッキリしているから)読書目標と、腹筋・腕立て目標をチェックなのです。

読書目標について
01.目標は月10冊(うち有名どころを一冊)
02.いまのところレビュー8本(達成率80%)
03.非常にい~ね♪
04.『7つの習慣』を含めてあと5本はレビューを書くとすると、三日に一冊(いけそうだね
05.少なくとも三日に一冊はレビューを。

腹筋・腕立て目標
01.目標は各1,000回
02.腹筋は450回(45%)、腕立ては190回…
03.腹筋は昨日今日で帳尻を合わせた感じ。腕立ては…ダメ、ゼッタイ。
04.腹筋は毎日サボらずいけばなんとかなる。腕立ては恥を忍んで目標下方修正ですな。
腕立ても30回/日(年齢の数だし、いいよね?Wさん?)で計算すると、700回くらいに(当初より30%減)
05.腹筋・腕立て共に30回/日でぎりぎり。但し、そのうち何日かはきっとサボるので(笑)各40回/日で計算。

明日の目標

 明日は読書会に参加してきます。
 今回の課題の本は太宰治の『人間失格』。
 新年早々、重量級です(笑

 前回別の勉強会で目標を立てて、実行して、後でチェックして反省したら、いい感じ♪だったので、今回も。

1.自己紹介のときに、誰かと共通点を探して、その話をすること
2.三人の人に質問をすること
3.一人の人に共感を持ってもらって、意見を言ってもらうこと

 前回の反省点として、達成したかどうかの基準があいまい、である点がありました。つまり、目標達成か不達成かが良く分からない、と。

 カルロス・ゴーン曰く「数値化できない目標は『実行できない』とイコール」とおっしゃっていたのを思い出し、今回は敢えて数字にこだわってみました。

 1.はインプット主体で。初めて会う人とは必ず共通点があるはずです。そこをきちんとキャッチできるように。
 2.はアウトプット。建設的な意見、話が広がるようなことを言いたいですね。
 3.は影響力。これは困難だな。

 そんなわけで楽しんできます。
 明日は(車預けて)車検→予備校あたり→車を受けとり→勉強会という自分にしてはタイトなスケジュール。

 明日話すことをシュミレートしなきゃ。

2007年の反省と目標、本について

2008年目標
自分自身のこと
読みたい本について

まずは2007年の反省から

7月
きちんと読んだ本9冊。
内訳、文庫本六、新書三。
一冊選ぶとするなら『海と毒薬』。

8月
きちんと読んだ本11冊。
内訳、文庫本五(前月比+1)、新書二(前月比-1)、単行本四(前月比+4)。
一冊選ぶとするなら『こころの処方箋』。

9月
きちんと読んだ本9冊。
内訳、文庫本五(前月比±0)、新書三(前月比+1)、単行本一(前月比-3)。
一冊選ぶとするなら『風の歌を聴け』。

10月
きちんと読んだ本10冊。
内訳、文庫本三(前月比-2)、新書三(前月比±0)、単行本四(前月比+3)。
一冊選ぶとするなら『ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる』。

11月
きちんと読んだ本12冊。
内訳、文庫本六(前月比+3)、新書二(前月比-1)、単行本四(前月比±0)。
一冊選ぶとするなら『人を動かす』。

12月はまだ終わってないけど、現時点では10冊読了。あと二日で今読んでる本が
2冊くらい読み終わりそう。

 というわけできちんと記録を取り出した半年で61冊。途中で適当に読み散らかしたものを含めるともう少し増えるので、なかなかのペースで読めました。自分自身としては満足です。
 来年は時間が余り取れないので、少しばかりペースは落ちるかと思いますが、月に一冊は必ず読む本を決めて、目標を作って読みたいと思います。

 現時点で、月の目標になるような本は
『道は開ける』デール・カーネギー 創元社
『ビジョナリー・カンパニー』ジェームズ・C・コリンズ 日経BP出版センター
『プロフェッショナルの条件』P・F・ドラッカー ダイヤモンド社
『フォーカル・ポイント』ブライアン・トレーシー 主婦の友社
『思考は現実化する』ナポレオン・ヒル きこ書房
『よみがえる商人道』藤本義一 日刊工業新聞社
『信念の魔術』C・W・ブリストル ダイヤモンド社
『達人のサイエンス』ジョージ・レナード 日本教文社
『武士道』新渡戸稲造
『人間における勝負の研究』米長邦雄
『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』村上春樹
『菊と刀』ルース・ベネディクト

です。
これらは、『レバレッジ・リーディング』本田直之著の原理原則の本10冊よりまだ未読の本そして、mixiのアウトプット勉強会の課題本から選びました。

何度もこのページを見返して、決意を高めたいですね。

船井幸雄氏推薦!
「佐野浩一を見込んで鍛えたら、私より“船井”になった」
●51のキーワードで読み解く「船井流」マネジメ..