台湾旅行記五日目後半(2008年06月09日)

今年一年振り返ろうと思い、ブログを読み直していたら台湾旅行の記録を途中にしていることにいまさらながら気づいてしまった。気づいてしまった以上、書き足さなければ(笑

台湾旅行記五日目後半(2008年06月09日)

注意
ここでの記述は私個人が体験したこと・見たことを個人的につづったものです。
その光景は、偶々の出来事なのか、毎日の日常なのか、一観光客には判断がつきかねます。
もしもこれを元にして台湾旅行を計画するのであれば、必ず裏を取ることをオススメします。
また、文字に関しては出来るだけ繁体字を使うように心がけていますが、やむを得ず簡体字で書いている部分も多いです。

台湾旅行記
台湾旅行記一日目(2008年06月05日)
台湾旅行記二日目前半(2008年06月06日)
台湾旅行記二日目後半(2008年06月06日)
台湾旅行記三日目(2008年06月07日)
台湾旅行記四日目前半(2008年06月08日)
台湾旅行記四日目後半(2008年06月08日)
台湾旅行記五日目前半(2008年06月09日)

10時13分。台湾高速鐵道で台南駅到着。近くにあると思っていたバスは一時間に三本。バスに乗るまではスムーズだったがなんと実際には一時間もかかりました。乗り換え駅というレベルではない。同じ名前の台南駅なのにこれほど距離があるとは・・・。

まず国鉄台南駅にてチケット購入。これがまた一苦労。呂光号に乗ろうとメモを出したのに出てきたのは区間車のチケット?あれれ。価格優先でわざわざ安いほうにしてくれたのかなぁと好意的解釈(この考え方、大事
どうやら区間車と区間快車は同じチケットで乗れるらしい、勉強になるなぁ。教えてくれたのは、待合室で一緒になった日本語を勉強している女の子たち。でも日本語がメタメタで英語のほうが意志疎通がはかれたのはご愛敬。お勉強がんばってね。

11時42分、台南駅発 隆田駅到着
先頭車両でいくつ目で降りるか聞いたら二人組の女の子たちが興味を持って話にきてくれた、フレンドリィだなぁ。ちょっともてた気分でした(壮大な勘違いだけど
その子の一方は去年北海道に観光にきたらしい。日本のどこから来たの?と聞かれたので名古屋と答えるとがっかりしてた。東京じゃなくてごめん(笑
それから香港から来たというバックパッカー三人組と知り合いになりました。阿里山鉄道に行くらしい。いいなぁ。おにぎり食べてた。パワフルさにアジアを感じる。
会話して思ったのが自分の英語でのボキャブラリーの少なさ。もっと伝えたいことがあるのに伝えられないのはもどかしいね。

そんなこんなであっという間に隆田駅到着。

ネットの情報通り確かに小さくて何にもない・・・。ただタクシーは拾えそうで安心。とりあえず昼飯を食べる場所を探す。冷房が利いてそうなお店は日式照焼のお店。95元。相場で考えると結構高い?

20080609台湾旅行 (36).JPG

ご飯、魯肉少し、香草入りの大根のお吸い物、甘いお茶、鶏の照り焼きにかつおぶし、茄子の炒め物、豆腐にベーコンをかけたもの豆。高校生がたくさんいたのが意外。ファミリーマートでミネラルウォーター20元。

タクシーで八田與一さんの作った鳥山頭水庫へ向かう。600元で往復と案内で交渉してオッケー。ところが運転する運ちゃんは日本語はおろか、英語すらダメ。どうしようかと思ったけど、何度も話しかけているうちに心を開いてくれたのか、色々と気を遣ってくれるようになった。嬉しい。田圃を見せてくれたり、沼(くわい?)にわざわざ寄ってくれたりと。

入場料金200元に加えてタクシー入場料の50元を支払ってようやく入
場。思ったよりでかくて広い。タクシーでないと回れないくらい広いし、記念館では日本語のDVDも流してくれたりとかなりよい待遇・・・というよりここまで来る日本人珍しいのか?
DVDによると、このあたりは1920年ごろまでは嘉南平野は雨次第で収穫の変わる土地だったらしい。それを灌漑しようとしたらしい。オランダ統治下にも挑戦したけど失敗。当時を知る人々の話だと、「八田與一さんはいつも現場で指揮を執っていたらしい」。西口と東口をつなぐ水路は煉瓦とコンクリ造り。当時のものが残っているのはすごいこと。水の分配の制度も優秀だったらしい。学校建設や工場も一緒に併設され、人望もあったらしい。慰霊祭には今でも遺族が来るとのこと。そういやニュースで見たことあるかも。ずいぶん上の先輩だったらしいけど。
20080609台湾旅行 (39).JPG

台南への帰りも区間車で帰宅。あまりに疲れていたようでついウトウトしてしまったら(危険!)、電車に乗ったときに時間を聞いた女の子が起こしてくれた、いい人だ、嬉しい。

台南駅で預けたコインロッカーが小銭の受付が限定されていて取り出すのに一苦労。受け入れ可能のコインが1,5,10TWDのみで注意。initial 10 TWD + 30 TWD
ロック方式は鍵ではなく数字コードで六桁。ものは結構古いのに方式は新しいんだなぁ。分割の支払いも可能みたいで最初に入れたコインと後でのコインとの複数も可能だった。
20080609台湾旅行 (51).JPG

その後荷物を出してホテルへ。

台南の市街地からあまり距離が離れていないはずなんだけど結構歩いた気がする。途中にホテルと間違えてカジノ(合法だよね?)に入っておねえちゃんに結構な剣幕で追い出されたり(笑)。

プユマホテルにチェックイン。大きなホテルかと思ったら入り口は狭くなかなかわからず。タクシーの運ちゃんも知らなかったし。ネット環境あり。綺麗で広く、台湾旅行の中でもっともいい環境でした。テレビのチャンネルがたくさんあり、日本のドラマ専用のチャンネルも。やっていたのは「君の名は」。懐かしい。

洗濯やスーツケースの掃除をした後は、台南市内観光。赤門などオランダ統治下時代のものを中心に見て回る。アジアなのに西洋風が残っているのは貴重。「法院」と呼ばれる裁判所を発見。法律勉強してるからと言って無理矢理見学させてといっても守衛さんにつまみ出された。
なんとか英語で交渉したら「明日の昼間なら英語が分かる人がいるから見せてやってもいいぜ、ジャパニーズ」って感じのおじさん登場。何とかなるもんだね(笑)。

台南にて大戸屋発見。街のすぐ外が空港だから騒音がすごい。日系ビジネスマンが多い(気のせい?
ふらふら歩いてたらいろんなお店があった。結婚式関係のお店がたくさん固まった一区画もあったりと不思議。道で偶然会った自転車にのったおじいさん、日本語うまい。全然客引きっぽくないのでおいしいお店知りませんか?と聞いてみたら、橋北屋なる丼屋さんを教えてもらう。名物は親子丼。いや、ふつうに旨いよ。なんとボンカレーの箱発見。こんな場所で(笑)
親子丼80TWD ビール40TWD

帰りのタクシー、トムさんに名刺もらう。85TWD
ゲーセン発見、太鼓の達人とかあるし(笑)。夕方友人のN君に電話。携帯で国際電話か・・・すごい時代になったものだ。

つづく

「台湾旅行記五日目後半(2008年06月09日)」への2件のフィードバック

  1. 律儀さに思わずコメントしてしまいました。
    そして、これだけ鮮やかに記憶をたどることができるメモの効力ってすごいなとも思いました。
    台湾でも、裁判所のことは「法院」なのですね。
    韓国も、一般の裁判所については同じです。
    日本でいう裁判官は「法官」と言います。
    ただ、韓国では憲法裁判所を設置しているので(アメリカ型)、
    そこは「裁判所」「裁判官」という言い方をします。
    判決の効力も含めて、いまいち韓国の憲法裁がどう動いてるかよく分かってないのですが
    同じように司法試験合格者から憲法裁の裁判官は選ばれるそうです。
    戦後の法令用語の整理については、いつか論文とかでまとめなきゃなーと思ってたりします。

  2. はじめまして。
    ユートラベルノートの増谷と申します。
    ブログ楽しく拝見させていただきました。
    台湾でも大戸屋があるんですね!
    実は、この記事を見て、わたしたちのサイト「ユートラベルノート」にもぜひ、このような生の海外情報が欲しいと思い、ご連絡させていただきました。
    「ユートラベルノート」は国内・海外に関するブログや情報を集めたサイトです。
    今までユートラベルノートでは「韓国」について皆さんの情報をもとに記事を作ってまいりました。
    今後、ワールドトラベルノートとして、台湾の記事もどんどん作っていく予定です。
    ぜひ一度、気軽に遊びにきてください。

コメントは受け付けていません。